| これが私の仕事 | お客様の課題に一緒に向き合う 国立病院や大学病院をはじめとした全国の大規模病院へ、当社オリジナルプロダクトの提案を行っています。また既存のお客様へのフォローや、プロジェクトに関与する様々な企業との契約の取りまとめなども行っています。
 
 また当社は医療にまつわる展示会や学会にも出展し、オリジナルプロダクトを展示しています。その出展準備や、当日ブースに足を運んでくださったお客様へのフォロー営業なども行っています。
 
 お客様は普段最も近くで医療情報システムと向き合っているため、会話の中では専門用語や専門知識が飛び交います。お客様と専門的な会話ができるよう、ITやシステムの知識だけでなく、病院での運用実態や医療そのもの、また国の医療政策にまつわる知識も勉強する必要があります。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 華麗なるトラブルシューティング システムにトラブルは付き物です。
 ここで言うトラブルとは、単にシステムの不具合という意味だけではなく、「仕様がお客様の運用や要望を満たしていなかった」「サーバーの納期が遅延し、全体スケジュールも遅延してしまった」などのプロジェクトに関わるトラブルも含まれます。
 こういったトラブル(リスク)を想定し、回避策や対応策を検討したり、事前調整や根回しをしておきます。
 何も無いのが一番ですが、いざトラブルが発生した時は、事前対策を活かした華麗なトラシューができると、自分で自分を褒めたい気持ちでいっぱいになります。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | キャリアパスの見通し 教育モデルが分かりやすかったことです。
 入社後、自分がどのような教育を受けるのか、どのようなキャリアを踏むのか等の見通しが立てられたことが、最大の決め手です。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 入社後はプログラミングやテストなど、システム開発の基本技術を磨きました。 その後は、お客様へより良い提案をするためのノウハウを学び、現在は主に営業の立場でお客様と接しています。
 |