日本コーンスターチ株式会社ニホンコーンスターチ

日本コーンスターチ株式会社

(食品メーカー/原料・素材メーカー/商社/BtoB/機械・電気)
業種 食品
商社(食料品)/プラント・エンジニアリング/機械/総合電機(電気・電子機器)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

コーンスターチ製造部
O
【出身】宮崎大学大学院  工学研究科 物質環境化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 コーンスターチ製造の工程管理
製造部では4班に分かれて3勤1休のサイクルで交替勤務を行っており、班員で協力しながら日々工場の安定稼働に務めています。現在私はコーンスターチ製造部で主に浸漬工程を担当しています。原料のとうもろこしが最初に通る工程で、ここでの浸漬条件がコーンスターチの収量に大きく影響するため、重要な工程管理の仕事です。各工程担当者と連携を取りながらコーンスターチや各種副産物の製造を行い、コーンスターチは他部署の糖化、化工澱粉などの加工工程にも利用されていきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
現場での経験が成長に繋がる
現場作業なので大変なこともありますが実際に現場に入ってみないと分からないこと、例えば「製造ラインがどういう流れなのか」「なぜこうなっているのか」といったことについて考え、知ることができるというのは今後のキャリアにおいてとても大切なことだと思います。1年目から現場の工程管理を任せてもらえるのでとても責任も感じましたが、学べることも多く色々な工程を経験していくことでよりコーンスターチ製造についての理解も深めることができ、面白みややりがいを感じられるようになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 世の中の広い分野で役に立つことができる
私は世の中の広い分野で役に立つことができる仕事に就きたいと考えており、関心のあった化学、食品、医薬品業界を中心に企業研究をしていました。その中で弊社のことを知り、コーンスターチが食品用途だけでなく、工業用途や医薬品用途等幅広い使用用途があるということに興味を持ちました。日本の社会を陰で支えていきたいという思いがあり、日本コーンスターチで働きたいと思いました。
 
これまでのキャリア コーンスターチ製造部(8年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どの会社においても第1志望と思えるくらいの企業研究を行い、自分がそこで働きたいと思えるか、働いている姿をイメージすることができるか考えることが大切だと思います。時には面接等で失敗したと感じることがあるかもしれませんが、気持ちの切り替えも大事です。粘り強く就職活動を続けていくことできっとご縁のある会社に出会うことができると思います。

日本コーンスターチ株式会社の先輩社員

規格外製品を未然に防ぐ仕事

糖化製造部
K
名城大学 農学部・応用生物化学科

化工澱粉製造部で製品の製造以外に必要な仕事

化工澱粉製造部
F
三重大学大学院 生物資源学研究科 生物圏生命科学専攻

製品の品質、お客様の信頼、消費者の安全安心を守る仕事

品質保証部
M
静岡大学大学院 農学専攻 応用生物化学コース

満足して働ける環境作り

総務部
T
東北大学大学院 農学部 農学研究科

会社にとっての血液!経営に必要な資金の管理

経理部
S
明治大学 農学部 生命科学科

原料であるトウモロコシを海外から調達する仕事

原料調達部
T
東京農工大学大学院 工学府・生命工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる