日本コーンスターチ株式会社ニホンコーンスターチ

日本コーンスターチ株式会社

(食品メーカー/原料・素材メーカー/商社/BtoB/機械・電気)
業種 食品
商社(食料品)/プラント・エンジニアリング/機械/総合電機(電気・電子機器)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

糖化製造部
K
【出身】名城大学  農学部・応用生物化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 規格外製品を未然に防ぐ仕事
私は、糖化製造部で品質管理の仕事をしています。各工程のサンプル採取・測定を行い、規格内であるかの確認や規格外の場合の調整等を行っています。品質管理業務は最後の砦と言われる品質保証部の仕事とは少し異なり、製品が規格外になるのを未然に防ぐ役割をします。製造設備の操作や点検も行い、高品質で安心安全な製品を安定的に作る過程に直接携わる仕事です。
入社3年目からは労働安全や環境関連の資格取得を機に、ISOの管理にも挑戦しています。ISOの管理には、より詳しい現場の知識が必要です。わからないことはその都度、各工程の先輩社員に聞きながらISOの運用管理に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
興味の幅が広がったこと
私が1番うれしかったことは、興味の幅が広がったことです。学生時代に化学・生物系を専攻していた私が、入社して興味を持った分野は機械系でした。工場には様々な機械・製造設備があります。それぞれに製品を効率よく作る仕組みや、機械に負荷がかかりにくい構造等、特徴があります。私は機械・製造設備の操作や点検を通して様々な特徴を知りました。合理的な仕組みや構造を知ることや見ることはとても面白く、興味を持つようになりました。元々、「理系職といえば」という漠然とした理由で検査や分析を行う部署を志望していましたが、糖化製造部に配属されて機械のことを知り、目を向けたことがなかった方向に興味の幅を広げられたことがうれしかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 多くの商品に携わることができる
私は多くの商品に携わることができる原料メーカーを中心に就職活動を行ってきました。弊社のインターンシップに参加して、コーンスターチが食品・飲料・工業製品等、幅広い商品の原料として使用されていると知り、多様性・機能性に魅力を感じました。様々な認証も取得しており、より多くの商品に携わることができると思いました。また、社員の方々が部署や年齢関係なく仲良くお話されているのを拝見して、雰囲気の良い職場だなと感じ、日本コーンスターチの社員として製品を通してたくさんの人と関わっていきたいと思い入社を決めました。
実際に自分が製造に関わっている製品が、様々な商品の原材料名に記載されているのを見かけると、多くの商品に携われていることを実感します。他部署と連携し、多くの人と関わり合いながら仕事をしています。
 
これまでのキャリア 糖化製造部(6年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をしていく中で、職種や仕事内容にこだわりすぎず理念や事業内容に魅力を感じ、社員として事業に関わりたいと思える会社を選ぶことが大切だと思いました。できるだけたくさんの会社を調べて多種多様な理念や事業内容を知ることで、自分に合った会社に出会えると思います。ぜひ1つの意見として参考にしてみてください。

日本コーンスターチ株式会社の先輩社員

コーンスターチ製造の工程管理

コーンスターチ製造部
O
宮崎大学大学院 工学研究科 物質環境化学専攻

化工澱粉製造部で製品の製造以外に必要な仕事

化工澱粉製造部
F
三重大学大学院 生物資源学研究科 生物圏生命科学専攻

製品の品質、お客様の信頼、消費者の安全安心を守る仕事

品質保証部
M
静岡大学大学院 農学専攻 応用生物化学コース

満足して働ける環境作り

総務部
T
東北大学大学院 農学部 農学研究科

会社にとっての血液!経営に必要な資金の管理

経理部
S
明治大学 農学部 生命科学科

原料であるトウモロコシを海外から調達する仕事

原料調達部
T
東京農工大学大学院 工学府・生命工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる