社会福祉法人 博由社ハクユウシャ

社会福祉法人 博由社

障害者・高齢者支援/生活介護/訪問介護
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/芸能・芸術
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

障害者支援施設 ハピネスさつま(入所課)
上岡
【年収】非公開
これが私の仕事 夜勤という仕事とは。
日中だと入浴・食事・トイレ介助とか常に見守りがあるので忙しなく時間が過ぎていくんですけど、夜勤の時間帯って利用者さんが寝ている時間なんでゆっくりとした時間が流れていますね。 日によっては寝付けない利用者さんがいたり、トイレ誘導が必要になったりと対応が重なる事もあって、ハードな1日になることもあります。ただ、基本的には、利用者さんが安全に眠れているか巡回したり、記録を書いたり、行事の準備をしたり、自分のペースで仕事を進められることが多いです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
今では家族みたい。
福祉の仕事って汚い、キツイ、ケガするというような世間一般に思われているイメージを持っていたんです。でも、実際働いてみるとそんなことは全然なくて、ウワサとか偏見で避けていた部分があったのかなと働いてみて思いました。 正直言うと、最初はインパクトで押されてしまっていたところもありました。利用者さんが仲良くなろうと近づいて来てくれるのですが、何がしたいのか理解できなくて驚いてしまったんです。今では、そんなことなく家族のように思っていますけどね
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 重労働ではなさそう?!
通勤距離や給料という現実的な点で選んだというのが本音です。(笑)
高齢者介護だと、重労働というイメージがあって、障害者支援施設は、年齢層が若いイメージで重労働ではなさそうかなと思ったのもありますね。ただ、実際はトイレ誘導だったり、お風呂介助だったりと基本的な業務に違いはなくて、高齢とか障害とか関係なかったなと実感しました。
 
これまでのキャリア 入所課

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「なんでも聞いてください!」 やっぱり入職した最初は圧倒されることが多いと思うんです。業務のやり方もそうですし利用者さんとの接し方など、わからないことだらけなんです。忙しそうだなとか何回も聞くのはどうかなって聞きにくいなって思いますよね。でも、そんなこと全くありません。むしろ聞いてくれた方が、私も改めて業務を見直せるし、新たな発見もあるのでどんどん聞きに来て欲しいですね。
私は誰からも話しかけてもらえるようにプラプラ歩きまわってます。笑

社会福祉法人 博由社の先輩社員

私の1日(夜勤)

特別養護老人ホームハピータウンKOBE(特養)
M.F

日常の全ては私の仕事。

障害者支援施設 博由園 (入所課)
岸本

リーダーという立場。

特別養護老人ホームハピータウンKOBE (特養)
田部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる