月電ソフトウェア株式会社ツキデンソフトウェア

月電ソフトウェア株式会社

ソフトウェア開発・インフラ開発・アプリケーション開発
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス
本社 福島、愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

福島本社
匿名
【出身】日本大学  工学部 情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 車両の評価ツール開発
私たちが普段使用している車の機能についての動作を確認する評価ツールを開発しています。評価ツールとは、車両内のECUで流れている情報を読み取り、車両の各機能を動かした際に正常なシグナルの通信が行われているかの評価を行うツールです。業務では、ツールの設計、製造、動作確認等、幅広く担当しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
幅広い知識を身につけ、自らのスキルアップを実感できる仕事
入社してから現在まで、施工管理のWebアプリの開発、保守業務を担当したり、スマートフォン向け申請アプリの開発等も担当してきました。また、現在の業務では、車載関連のツール開発も行っています。
この会社では、このように様々な業務に身を置き、幅広い分野の知識を身に着けることができます。業務を進めていく上で、以前担当した分野の知識を新しいプロジェクトで生かせたりすると、自分の知識、技術が向上していることを実感できて、とても嬉しく感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 風通しの良い職場で先輩社員の方々から技術を学ぶことができる
大学で情報系の知識を学んでいたこともあり、IT関連の企業に就職したいなと考えていました。
そんな時に参加した企業説明会で、優しく丁寧に説明していただき、とても良い印象を受けました。
また、入社後に感じたこととして、職場では個性豊かな社員が多く、とても風通しの良い職場だと感じました。
業務では、先輩社員の方々から色々なアドバイスを頂けるので、毎日が勉強になりますし、自らのスキル向上につながるところが魅力です。
 
これまでのキャリア エンジニア職4年目
これまでの開発経験:
施工管理アプリ開発 → スマートフォン向けの申請アプリの開発 → 車両の評価ツール開発

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では、自分自身を深く理解し、客観的に見ることが大切だと思います。
自分自身を理解し、やりたいことや、将来の目標などを把握することが、自分に合った企業が見つける第一歩になるはずです。
また、本当に自分に合った企業なのかを知るためにも、実際に様々な企業の企業説明会に積極的に参加してみてください。

月電ソフトウェア株式会社の先輩社員

自動車車載プログラムに対する試験用ツールの開発業務

福島本社
匿名
日本大学 工学部 機械工学科

自動車車載プログラムの開発業務

中部事業部
T.A
短期大学(文系) 国語学科

・自動車車載プログラムの検査・開発業務を担当

中部事業部
R.A
愛知淑徳大学 文学部・図書館情報学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる