学生の皆様、こんにちは。日本パッキング株式会社の小島です。
2025年が始まり、3か月があっという間に過ぎてしまいました。
私の自宅の近所の桜まつりは寒かった先週末に終わっていまい、肝心の桜はようやく
咲き始めたので、残念ながら桜まつり日は予想外れの結果となってしまいました。
学生の皆様も最終学年となれば、単位もばっちり取得し、大学へ通う日も少ないかと思います。
就職面においては企業から内々定をもらい安堵している方、内々定をもらいながら引き続き
就職活動をしている方、思うように活動が進まず焦りだしている方、この季節においては
様々な気持ちで過ごしていることと思います。
当社では現在、産前産後育児休業を取得している社員が1名、これから取得予定の
社員が2名います。おめでたい出来事に私は自分の孫が生まれるような嬉しい気持ちになって
おります。一方で、私にはささいな悩みもあります。それは私は社員に子供が生まれたら、
その子が立派な社会人になるまで私も働き続けますね、と常々話をしてきました。
ということはこれから約20年は現役を続行しなければなりません。
あっ、その時私は80歳になってしまうではないか…。後期高齢者となり、老害と言われ
邪魔者扱いされないようにしなければなぁ…。
そんな自分を奮い立たせながら週1日筋トレに通って、虚弱体質と戦っています。
皆様もまずは健康管理に留意して、大学4年(回)生を有意義に過ごしてください。
今回も取り留めのない文を最後まで読んでいただきありがとうございました。