皆さん、こんにちは!
25卒新入社員でございます!
前回に引き続き、経営管理部についてのご紹介です!
※前回の記事は、「新入社員OJT研修録~営業部~前編」をご覧くださいませ!
★ 部署での男女の比率を教えてください
営業部は、近年女性社員が多くなっており、男女比は4対6ほどになり女性社員のほうが人数的には多くなっています。
★ 実際のOJTで体験した業務
先輩社員方の横について仕事を学ぶため、毎日別の方に同行しました!
刷出チェックを行い、それを持って、クライアント様のもとへ提出しに行ったり、営業に向かいます。
★この部署の仕事で一番楽しいと思うこと
色々な印刷物に触れられるところです!
いつも読んでいる小説やコミックのお仕事をもらうときは、「あの本に関わってる!」と嬉しい気持ちになります。
※もちろん、守秘義務があるので家族であってもそれを言いふらしてはいけません!
★この部署の仕事で特に大変なこと
例えば、いくら高性能な印刷機、充実したその他の印刷設備、技術があっても、肝心のお仕事がなければ意味がありません。
その「仕事を持ってくる」という意味では大変かと思います。
そして、印刷の進捗を俯瞰して管理する部署という性質があります。
下版で、間違った面付指示を行ってしまうと、そのまま刷版を焼いてしまうし、そのまま印刷してしまいます。
印刷の基準を設定するという部署として責任重大といえます。
★営業部にはどんな人がいますか?
個性豊かです!
OJTで1週間しかいなかったので、詳しい人となりはわかりかねますが、一見真面目そうな人、厳しそうな人でも話してみると面白い人が多い印象です。
印刷会社という性質上、本が好きな人が多いので、大体どの人も同じジャンルの本が好きだったりしますので、その分野の話題には事欠かないかなと思います!
★どんな雰囲気か(職場の雰囲気や社員同士のコミュニケーション)
刷出チェックは、基本的に担当者が行うのですが、大口のお仕事を担当する人は、別の補助役の人と一緒に手分けをしてチェックを行います。
他にもどうしてもチェックすべき刷出が多いときは、営業事務の方と一緒に行います。ですので、担当者が黙々と仕事をするのではなく、協力し合って仕事をしています。
和気藹々として雰囲気で作業をしている環境なのではないかといえます!
★OJTで指導していただいた先輩の印象
勝手ながら営業の人ってガツガツしている人、体育会系の人というイメージを持っていました...。
OJTでは、毎日違う先輩社員についたので、人それぞれでしたが、怖い印象はなく、普通の穏やかなタイプの方が多かったです!
OJTで担当になった方とは別の方なのですが、人と話をするのが好きなんだろうな、という方もいらっしゃいます。
次回に続きます!