皆さん、こんにちは!株式会社ウエマツの採用担当です。
今回も「新入社員研修」についてお話ししていきます!前回までは、入社式後の社内研修や外部研修の話題でしたが、本日はOJTについてです!
新入社員研修の一環として、ついに、5月中旬より、各部署でのOJTを開始しています!
ウエマツには、7つの部署(営業部、経営管理部、プリプレス部、印刷部、業務統括部、製造統括部、製本センター)があります。
OJTでは、この7つの部署をすべて経験していただきます!各部署で、どのような仕事をしているのか?どのように仕事が流れているのか?というような、会社全体の業務の流れを実際の業務体験を通して学習します。
ウエマツでは、OJTの期間を長めに設定しています(5月中旬から7月中旬まで続きます!)。
1日や数日の体験では、各部署の雰囲気や仕事内容はなかなか理解できないので、最低でも各部署一週間という時間をとっています。
仕事は、いろいろな人と、いろいろな部署と連携し合って行われるものでもありますし、また、事前に仕事内容や仕事の流れがある程度わかっていれば、配属された後も働きやすいですよね!
このOJT期間を経て、配属が決まります。
もちろん、入社時の選考や面接の段階で、希望する職種をしっかりすり合わせて入社していただくのですが、OJT含めた3か月間の「新入社員研修」を通して、自分の適性・自分のやりたいこと(ウエマツで実現したいこと)・仕事を体験してみての感想・社長の考えを踏まえて、改めて配属を決めます。
(※そのため、募集の段階では、総合職(営業職・製造職・事務職)となっております!)
基本的には希望の部署へ配属となりますが、中には希望通りにいかないこともあります。
しかし、それは“良い意味で!”と考えていただきたいです!
というのは、その人が一番輝ける場所、一番個性を発揮できる場所で生き生き働いてほしい、という思いがあるからです。
自分では○○が得意!○○は苦手!と思うことも、周囲の人の評価や客観的な視点では、もしかしたら、違かもしれません!
ちなみに、採用担当の私は、経営管理部という部署に所属しておりまして、私が担当する今年のOJTでは、経理の仕事はもちろん、採用の仕事も体験していただくことを考えています。
例えば、新入社員にもこのリクナビブログで記事を書いてもらう...などです。新入社員の目線で、各部署がどんな仕事をしているのか、感想を含め、OJT中に体験した部署の紹介をしてもらおうかと思っていますので、ぜひ楽しみにしていてください!
私自身採用担当ではありますが、採用の仕事は、私一人でしているわけではないのです!ともに働く仲間を探すわけですから、社員全員で取り組むことでもあると考えています!
そのため、ウエマツに入社した際は、もちろん本業の担当業務もこなしつつ、ぜひ採用関係のこともご協力いただけると嬉しく思います!もしかしたら、このブログを見ている皆さんも来年はこのリクナビブログに登場しているかもしれませんね!
<随時、説明会↓開催中です!>