皆さん、こんにちは!ウエマツの採用担当でございます。
本日は「新入社員の研修」についてお話ししたいと思います!
株式会社ウエマツでは、入社後の新入社員研修の期間を約3か月ほどに設定しています。「約」となっているのは、新入社員は当然毎年異なっているので、1人1人の成長や適性を見極め、配属先を決定するためです!
今年は、4月1日に入社式を行いまして、その翌日から新入社員は研修期間に突入しております!
スケジュール感としては、4月いっぱいは、外部研修にて印刷に関する知識やビジネスマナーを学びます。外部研修終了後~5月中旬頃までは、社内研修として、就業規則や「5つの行動指針」、ISMS、FSC、工場見学など...、ウエマツで働く上で基礎的で大切なことを、社長・副社長はじめ各部署の担当社員から講義を受けます。その後、7月中旬まで、OJTにて各部署での業務について学んでいきます。
つい先日、外部研修が終了しまして、4月30日から新入社員はウエマツ本社&ウエマツ戸田工場での社内研修がはじまりました。
30日は本社に初出勤でしたので、その様子を少しだけご紹介します!
午前中は、社員証の配布や、出退勤の仕方、交通費清算など事務処理を行いました。その後、外部研修で勉強したことのまとめ作業を行っております。外部研修で印刷について勉強したことをウエマツでどのように活かすか?ウエマツで何を目指したいか?をじっくり考えてレポートにまとめてもらいました。
午後は、社長による「5つの行動指針」の講義です。
「社長の講義はどうでした?」と新入社員に感想を聞いてみたところ、「なかなか熱かった!」とのことで。私も年に1~2回ほどはこの講義を聞く機会があるのですが、確かに、社長の「5つの行動指針」の講義は熱が入っていて、いかにこの考え方を大事にしているのかがよくわかるお話なのです!
「5つのポイントを全部覚えましたか?」と新入社員に確認してみると、4名全員、完璧に答えることができておりました。素晴らしいですね!しっかり主旨を理解して、自分の中に落とし込むことができたようです!
そして、4月30日...ということは月末!つまり、この日は、ウエマツでは給料日です!
もちろん、新入社員にもお給料が渡される日です!
新入社員4名とも、初めて社会人としてもらうお給料ですので、皆さん緊張しており、そして嬉しそうでした。4月中は実務ではなく研修がメインでしたが、自身で稼いだお金のありがたみや達成感をしっかり噛みしめ、これからも前向きにがんばっていくきっかけの一つになったようです!
退勤時間になり、「おつかれさまでした!お先に失礼します!」と明るく元気に挨拶もきちんとできていたので、初めての本社出勤は上々なのではないでしょうか...?研修期間はまだまだ続きますが、引き続きこの調子で、ウエマツという会社のことをしっかり勉強していただき、なにより、自分が働くウエマツという会社そのものを好きになってくれると人事担当としてはとても嬉しく思います!