これが私の仕事 |
幅広い分野で会社を内側から支える仕事 私は3年前の4月に営業担当からアドミニストレーションチーム(総務)へ異動をしてきました。営業は外に働きかけ、売上を上げて会社を支える仕事ですが、現在の部署は、非常に幅広い分野で内側から会社を支えることができる仕事です。現在、私は主に勤怠や給与処理、保険手続き等の業務を担っています。営業時代とは勝手も違い、覚えることも非常に多く、大変な面もありますが、従業員が安心して働くことのできる環境を整えていく、やりがいのある仕事だと感じています。
また、当社の中でも、営業や廃棄物の回収といった現場での経験と、現在の総務・業務といったデスクワークの両方を経験した人材はまだ多くはありません。お互いの立場を理解し、より働きやすい環境を作っていくことが私の役割だと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
営業時代に新規拠点での開拓営業で大口顧客を獲得 営業時代になりますが、入社4年目に新規事務所のオープニングスタッフで営業担当として配属されました。完全に新規開拓営業となる為、最初は相手にされないことがほとんどでしたが、数ヵ月後に数店舗を構える自動車ディーラーさんと新規契約を頂くことができました。これは当社のサービス内容に興味を持って頂いただけではなく、何度も通ったことで、ご担当者様が私個人を信頼して頂き、「糸長さんなら」と仕事をまかせてもらえたことが大変嬉しかったです。また、実際に取引が始まった際には、お客様のリサイクル推進や経費の削減に貢献することができ、お客様から感謝のお言葉を頂けることが当社の業務のやりがいだと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
環境問題に実際に取り組める企業だった 大学で環境問題について学んでいたので、環境に貢献できる仕事がないかと就職活動をしていました。その中で、資源をリサイクルしており、実際の業務が環境保全に直結する当社に興味を持ちました。私が就職活動をしていた当時、環境やエコといった言葉が広がってはいましたが、それを実際の仕事にしている企業はまだ少ないように感じました。当社は、その十数年前からリサイクルに取り組んできた実績があり、今後も発展していく企業だと感じ、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
神奈川支店 事業部(1年半)→神奈川支店 営業(2年半)→関西支店 営業(1年)→戦略部門(半年)→ 神奈川支店 営業(1年)→業務(2年)→南関東カンパニー 営業 (1年半)→総務(現職・今年で3年目) |