これが私の仕事 |
生活環境の向上を目指す理事会運営、安価に抑えた提案を目指す協力業者折衝 事業部として、主に「理事会運営」と「協力業者折衝」が私の仕事です。「理事会運営」では、住民と協力し、住民の皆様が使われる共用部分(エレベーターや廊下)を清掃してきれいに保ち、壊れたら修理を手配し、空きスペースを無駄なく活用いたします。そのために会計、工事、コミュニケーション力をフルに活用し、生活環境の向上を目指します。「協力業者折衝」では、マンションを管理するにあたり、修繕や清掃など必要な作業の見積もりを取得し、各マンションの担当者へ提示します。見積金額の妥当性や内容の精査をすることで、必要な作業をできる限り安価に抑えた提案を目指します。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「今後10年間、担当をお願いしたい」マンション理事長からいただいた評価 とあるマンションで長く理事長をお勤めされている方から、評価をいただいたことです。その物件は60戸数の小規模なマンションでした。理事会運営をしている中で、報告事項や住民からの要望について審議するだけでなく、「マンションのホームページを作る」「防災グッズを導入する」「空きスペースを自転車置場にする」などの提案を頻繁に行いました。そのマンションでは、初めは私たち管理会社のことをあまりよい印象を持っていないようでしたが、通常以上の作業や提案を行ったことから評価をいただき、「今後10年間は渡邊さんに担当をお願いしたい」と言っていただけました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
部署間や上下間での風通しが非常にいいこと 部署間や上下間での風通しが非常にいいことが、この会社で好きな点です。時間に関係なく相談できる上司がおり、それは事業部だけではなく、工事部や管理部も同じです。このようにすぐに相談できることは、他の会社にはない魅力だと思います。そのためか、職場は非常に明るく、笑いも起きたり、色々と飽きない職場だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
2007年入社。大学では法律を学ぶ。フロント部門の要として、マンション入居者からの信頼も厚い。また後輩たちの頼れる存在として、事業部を牽引。 |