こんにちは、東京オート採用担当の諏訪です。
今回は、前回の「★まだ間に合う!簡単に業界研究をやってしまおう♪」の続きのお話です!
初めてご覧になる方は、前回のブログをご覧ください♪
採用担当者から見た「ぶっちゃけ情報」をお伝えしたいと思います。
前回、適職診断のご案内をしましたが、ここからが本番です。
いよいよ診断された職種や業界を調べる方法です!
実は・・・皆さまの性格や行動特性によって、得意不得意があるという事を知ってください!
少し難しい話をします♪
アメリカの心理学者のウィリアム・モールトン・マーストンさんが提唱したDISC理論では、
人間の行動特性を以下の4つに分類しています(概略です)。
1.主導型:行動や判断が早い
2.感化型:楽観的で社交的
3.安定型:協調性や忍耐力がある
4.慎重型:ミスや間違いがないよう丁寧に遂行する
ちなみに日本人には、、「安定型」や「慎重型」が多いそうです。
私なりに業界研究の方法をDISC理論の行動特性に当てはめてみました!
1.主導型:考えるより行動するのが得意な方
→適職診断で出た業種を中心に気になった企業の説明会に積極的に参加して、見て感じてみましょう♪
2.感化型:感覚的な部分を大切にする方
→適職診断で出た業種にとらわれず、気になった企業の説明会に積極的に
参加してみましょう♪
3.安定型:ルールに忠実でチームワークを大切にする方
→適職診断で出た業種を中心に気になった企業のホームページやSNSを確認して、
ご自身にあっているかを考えてみましょう♪
4.慎重型:ミスや間違いがないよう丁寧に行動する方
→適職診断で出た業種を中心に色々な企業のホームページやSNSを比較して、
ご自身にあっているかを考えてみましょう♪
いかがでしたか?
人それぞれ性格や得意なことも違います。周りと比べずにご自身にあったやり方をみつけてください。
色々調べたり、考えたりするよりは、気になった業界や会社説明会に参加してみることが一番です!
大変ですが、会社説明会や選考準備に力を注いでみてください!
就職活動のお悩みがある方や
当社にご興味を持った方は、エントリーお待ちしております♪