これが私の仕事 |
受託分析企業での分析業務 このはたらき方に は「常駐先」と「雇用元」という2つのフィールドが存在します。
パーソルテンプスタッフという会社に在籍しながら、各企業や研究機関に出向き、通常時はそこで社員の方から指示を受けてはたらくのがメインです。
常駐先ではお客様からの分析依頼を受け付け、分析計画を立て、期日までに機器分析と結果の解析、報告書の作成までを行います。
今の常駐先では、私は社員の方の手の届かない部分のサポートをメインでこなしています。
雇用元では同じようにはたらく人たち(専門職)がより楽しく快適に過ごせるよう、社内プロジェクトに複数参加して、社内の方や同じ専門職の仲間と意見を出し合っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
”あなたのおかげ”が嬉しい ■嬉しかったこと
・常駐先で「城さんが来てくれたおかげで仕事が上手く回るようになった」と言われたこと
・常駐先が変わる時に「もっと一緒にはたらきたかった」と言われたこと
・様々な常駐先で尊敬できる人や大好きな人にたくさん出会えたこと
・常駐先で毎日挨拶を続けていたら、挨拶のなかったチームに挨拶の文化が根付いたこと
■苦労したこと
・常駐先の社員の方 に自分の技術や人間性を信頼してもらうまでがいつも大変。日々真摯に誠実なコミュニケーションをとって結果を出し続けたことで、信頼を勝ち取ることができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
昔からの憧れに手が届きそうだと感じたから 新卒で就職した先は団体職員の総合職で、事務・経理・企画系の仕事でした。理系大学を出たのにいわゆる「理系」の仕事ができなかったのが悔しかったんです。
結婚を機に生まれ故郷の北海道から愛知県に移り、夫のつながりから研究開発向けの人材派遣業があることを知りました。
前述の悔しさと当初の夢である「研究に携わる」ことを忘れられず、人材派遣会社を調べていて出会ったのが今の会社です。 |
|
これまでのキャリア |
大学では酵母を使ったバイオエタノールの研究をしていました。
前職は事務・経理・企画部門で勤務。公的文書や議事録の作成、顧客キャンペーンの企画立案、給与の管理等を担当していました。 |