キャレオス株式会社キャレオス

キャレオス株式会社

【介護施設/児童発達支援/放課後等デイサービス/保育園】
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/その他サービス
本社 広島、神奈川
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.64 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.74

先輩社員にインタビュー

塩飽 萌(24歳)
【出身】鳥取大学  地域学部 地域学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 放課後等デイサービスで児童指導員として働いています
私は夢門塾ゆうゆう笠岡2組で児童指導員として、日々子どもたちの成長を支援しています。放課後等デイサービスは、小学生から高校生までの間、放課後や長期休暇を使って、障がいのある子どもに支援をする施設です。子どもと関わる以外にも、送迎やイベントの企画書を作成したり、様々なケースを検討する会議も行います。子ども、保護者、職員、学校の先生など多様な人たちとコミュニケーションをとり、連携を大切にして働いています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「できた!」の喜びや成長を一緒に感じられる事!
子どもたちは、それぞれ障がいの特性があることで、難しい事や課題があります。こちらも思い悩む事も多いです。だからこそ、出来るようになったと本人や保護者様が喜んでくれたり、笑顔がよく見られるようになることが本当に嬉しいです。天職なのでは?とよく浮かれています(笑)

嬉しかったことは数えきれない程あるのですが、最近だと、中々夢門塾に馴染めなかった子が「塩飽先生」と名前を呼んでくれるようになり、目を合わせてくれるようになったことです。お迎えに行くとニコ~!っと笑みを浮かべて来てくれます。意思表示も苦手でしたが「今日は○○楽しかったです」と帰る時に玄関で伝えてくれるようになりました。

初めて名前で呼び止めてくれた時、目が合って笑ってくれた時は涙を堪えるのに必死でした(笑)やりがいの塊のような仕事です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「人」を大切にしているところが自分の想いと合致しました。
面接の際から、こちらのお話をとてもよく聞いてくださって、緊張をほぐして下さいました。会社の理念にもあるように「人」との繋がりを大切にしていることが感じられて素敵だと思いました。
実際に働いていて、始めは失敗してしまう事や迷惑をかけてしまうことがありましたが、どうしてそれをしようと思ったか、改善策は何かを一緒に話し合って下さいました。「最初は失敗も沢山あると思うけど、落ち込まず、そうしたら良かったんだな!勉強になったな~と前向きに思ってくれたら大丈夫ですよ」と言っていただいたのが今でもとても心に残っています。
 
これまでのキャリア 夢門塾ゆうゆう笠岡2組

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分には何が向いているか分からなかったり、悩む事も多いと思います。「これだけは譲れない!」という事を一つ二つ程決めておくと良いかもしれません。私の場合は「人と関わる仕事」と「地元で働ける事」でした(笑)あとはその会社の雰囲気や社員さんの人柄などを面接等で感じていただいて自分らしく働ける場所を探してみてくださいね(^^)

キャレオス株式会社の先輩社員

デイサービス施設にて、介護業務と相談業務を行っています

ゆうゆう今津(デイサービス)
寺崎 祐里
近畿医療福祉大学 社会福祉学部 心理学科

児童指導員として、子ども達の支援に全力を注いでいます!

大西 渉介
福山平成大学 福祉健康学科健康スポーツ科学科

デイサービスの管理者として職員と一緒に、ご利用者様に満足していただく

ゆうゆう今津
井上 龍哉
学校法人穴吹学園 穴吹ビジネス専門学校 公務員ビジネス学科

ご利用者の生活を支える介護職です!

ゆうゆう国府
小林 司
吉備国際大学 社会福祉学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる