株式会社フジヤマ
フジヤマ
2026

株式会社フジヤマ

建設総合コンサルタント
業種
建設コンサルタント
建築設計/その他サービス/情報処理
本社
静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

◆県内最大級の建設総合コンサルタント◆
都市計画、区画整理、補償調査、航空写真測量、地上測量、深浅測量、土木設計、造園設計、上下水道設計、建築設計、設計監理、地理情報システム、地質調査、環境アセスメント 他

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

調査・設計・管理をワンストップで!県内最大級の建設コンサル

フジヤマは「コンサルタント部門」「測量・調査部門」「地理情報部門」の3つの部門を柱とする建設総合コンサルタント企業です。皆さんは「建設コンサル」と「ゼネコン」の違いをご存知ですか?普段何気なく利用する道路や水道。これら公共インフラには「設計と施工は別の事業者が行う」という原則があります。そのうちゼネコンは調査や計画に基づいて施工を担当し、「設計」にあたる計画や調査、施工管理などがわたしたちの役目です。この通り非常に広範囲にわたる建設コンサルの仕事をワンストップで提供できるのがフジヤマの強み。県内最大級の建設総合コンサルタントして、国や自治体、地域の皆さんから信頼を得ています。

技術力・開発力

新技術へのチャレンジ

コンサルタント分野では、維持管理を中心として「橋梁診断」、「構造物診断」、「管路診断」、「農地管理」等システム開発を行い新技術を積極的に導入しています。測量分野では、近年注目されている3次元処理技術を活用。空中写真の3D化、地上測量の3D化、水中測量の3D化と個別に行われている技術・業務を、当社では総合的に行えるように社内体制を構築し、さらに地理情報システムと連携させながらお客様への提案を行い、業務に結びつけています。地理情報システム分野では、これらの技術をコンサルタント業務を行う上で非常に有効なサポートシステムと認識して活用しています。

社風・風土

「成長したい」を全力でサポート

私達は、「コンサルタント部門」「測量・調査部門」「地理情報部門」の3つの部門で構成されています。多くの部門とやり取りをし、連携することで初めて業務を進めていくことができます。若手もベテランもお互いを助け、信頼し合う環境があります。また、コンサルタントとして必要な知識・スキルを身に着け、専門家としての意見や提案を求められます。若手のうちはわからないことがあって当然。当社では、社外研修への参加、社内勉強会や技術発表の場を設けるなど、継続的に技術者を育成し、サポートする制度が整っています。フジヤマは「成長したい」「もっと技術を身に着けたい」という社員を全力で支援しています。

会社データ

事業内容 建設総合コンサルタント
空中写真測量、地上測量、深浅測量、遺跡測量調査、補償調査、地質調査、環境アセスメント、都市計画、土木設計、造園設計、上下水道設計、農業土木設計、建築設計、各種解析及びシュミレーション、設計監理、空間情報整備、システム構築(GIS) 他
設立 1971(昭和46)年11月
資本金 資本金3000万円
従業員数 380名(男性285名、女性95名)
売上高 65.05億円(2022年5月)
代表者 代表取締役 藤山 義修
事業所 本  社 / 静岡県浜松市中区元城町216-19
事業本部/ 静岡県浜松市東区天龍川町303-6
(支)静岡、東京、名古屋、豊橋 、豊川、福岡
(営)磐田、袋井、掛川、島田、富士、沼津、藤枝、焼津、山梨、相模原、埼玉、多摩、千葉、横浜、豊田、西尾、三重、岐阜、宮崎、大分
主要取引先 国土交通省、国土地理院、農林水産省、防衛省、(独)都市再生機構、(独)水資源機構、東京都・千葉県・埼玉県・山梨県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県及び各市町村、各区画整理組合、各土地改良区、中日本高速道(株)、農業協同組合、他民間企業各社
所属団体 (社)建設コンサルタンツ協会、(社)街づくり区画整理協会、(社)日本道路協会、(社)日本河川協会、(社)日本都市計画学会、(社)日本公園緑地協会、(社)農業農村工学会、(社)日本技術士会、(財)都市計画協会、(社)日本測量協会、(社)日本国土調査測量協会、(社)海洋調査協会、(社)土地改良測量設計技術協会、(社)日本補償コンサルタント協会、(財)日本測量調査技術協会、(社)静岡県測量設計業協会、(社)愛知県測量設計業協会、(社)静岡県建設コンサルタンツ協会、中部地質調査業協会、静岡県地質調査業協会、静岡県環境アセスメント協会、日本遺跡学会、日本情報考古学会、(社)静岡県都市開発協会 他
主な資格と資格者数 技術士63名、RCCM104名、測量士95名、一級土木施工管理技士33名、地理空間情報専門技術者23名 etc...
社風・風土 ◆積極的なSDGsへの取り組み◆

事業活動を進めていく上で大事なことは、
それぞれの地域で信頼できる企業として認識されることであり、
また私たちの業界に対して良い認識を持っていただくことが必要だと考えています。

地域貢献の意味も含めて、15年程前より毎年クリーン作戦と称し
海岸や公園等の清掃活動を行って参りました。

近年では、企業と農村との協同活動として静岡県が提唱する
「一社一村しずおか運動」へ参画し、静岡県から認定を受け、
また浜松市との協働活動として「河川愛護の会」を立ち上げての
河川の草刈り等、様々な活動を行っています。

企業の社会貢献活動(CSR活動)を積極的に取り組むことにより、
豊かで美しいまちづくりをめざしたいと思います。
新型コロナウィルス感染症への対応 新型コロナウイルス感染症対策 最新情報
学生の皆様ならびに弊社従業員の健康・安全を第一に考え下記対応をさせていただいております。

【開催日程 】
・各種イベントは昨年と同時期に開催予定ですが、予定が変更になる場合もごさ います。
・変更があった場合は、担当よりご連絡いたします。

【開催方法 】
・人数制限を設ける、WEBへ変更する可能性もございます。
・個人の状況に合わせて対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)