社会福祉法人宮城県社会福祉協議会
ミヤギケンシャカイフクシキョウギカイ
2026
業種
福祉・介護
団体・連合会
本社
宮城

私たちはこんな事業をしています

 宮城県社会福祉協議会は、誰もが安心して暮らせる地域づくりを目指し、市町村社協、NPO法人、ボランティアと連携・協働するとともに、障害者支援施設や老人福祉施設などの社会福祉施設を経営するほか、元気高齢者の生きがいづくりを応援し、幅広い事業を展開しています。

当社の魅力はここ!!

仕事内容

先輩職員からのメッセージ1

【メッセージ1】砂澤さん(写真左)主事:本会は様々な施設を運営しており、他にも事務局などの事務方の部署もあり、業務内容は多岐に渡ります。そのため、福祉に興味はあるけれど、自分に合っているかわからないという方や、色々な福祉に携わりたいと考えている方におすすめの職場だと思います。【メッセージ2】田村さん(写真右)生活支援ワーカー:本会は福利厚生がきちんとされており、私は約1年の育児休業を取得しました。今は周りの職員に支えられ、育休から復帰した職員と励ましあいながら日々頑張っています。育休中は、自分だけの時間の確保はできませんでしたが、働いてからは忙しい中にも「私の時間」ができたように思います。

仕事内容

先輩職員からのメッセージ2

【メッセージ1】管野さん(写真左)生活支援ワーカー:啓佑学園には、様々な事情でご家族と生活をすることができない子ども達が入所されています。未来のある子ども達の自立に向けて、1人1人と本気で向き合い、健康で安心して過ごせる家庭的な温かさを感じていただける居場所づくりを心がけて支援に臨んでいます。【メッセージ2】中川さん(写真右)生活支援ワーカー:利用者様の気持ちや思いをくみ取り、丁寧に対応することを心がけています。言葉が不自由な利用者様などには、自分の五感をもとに利用者様の意図を最大限想像し、時間をかけて対応しています。利用者様の笑顔やありがとうの言葉にやりがいを日々感じています。

会社データ

プロフィール  現在、我が国では、少子高齢化、人口減少対策が最も重要な政策課題となっており、国は、異次元の少子化対策を打ち出し、令和5年4月に「こども家庭庁」を設置するなど、官民を挙げた育児支援策の充実が求められています。また、新型コロナウイルス感染症の拡大により、社会的・経済的に不安を抱えた方が増加する中で、感染防止のための行動変容に伴う、人とのつながりの希薄化による影響も懸念されるところです。
 さらに、東日本大震災からの復興が進みつつある一方、台風や大雨などによる自然災害が相次ぎ、被害を受けた地域では災害に強い地域づくりやコミュニティの再構築など、さらなる支援が必要な状況です。

 本会では、こうした状況も踏まえ、令和5年に第3期地域福祉推進計画(令和5~8年)を策定し、本計画をもとに、地域共生社会の実現を目指して、多様な主体の参加による地域福祉を推進していきます。また、経営理念として掲げる「誰もが身近な地域で安心していきいきと暮らせる地域づくり」を通じて豊かな福祉社会の実現に向けた取り組みを進めるため、
下記の6つの経営方針を掲げています。

〇地域住民が支え合う地域共生社会実現のための”地域づくり”の推進
〇被災地域の再生に向けた市町村社協等と連携・協働による継続支援
〇地域における福祉サービス担い手の支援
〇安心して暮らせる地域づくりの推進
〇より信頼される法人を目指した運営基盤の強化
〇本会施設等における質の高いサービス提供とセーフティネット機能の発揮

 どのような場合でも、地域住民がお互いに助け合えるまちづくりに向けて、県民、行政、地域の多様な関係者が一体となって地域福祉の推進を図ることができるよう、本会としてもしっかりと役割を果たしてまいります。
事業内容  宮城県社会福祉協議会は、地域福祉推進の中核機関として、市町村社協をはじめ、福祉諸団体、NPO法人、ボランティア等幅広い関係者との連携・協働のもと、高い公益性とともに民間法人としての自主性、創造性を発揮して「誰もが身近な地域で安心していきいきと暮らせる地域づくり」に取り組み、豊かな福祉社会の実現を目指し、様々な活動を行っています。
 また、障害者支援施設や老人福祉施設、保護施設などの社会福祉施設を経営するほか、元気高齢者の生きがいづくりを応援するなど、福祉における幅広い事業を展開しています。

■法人本部
・総務部
総務課、企画・財務課、施設管理課
・地域福祉部
共生社会推進課、みやぎボランティア総合センター、福祉人材課、中国帰国者支援・交流センター、生活支援課、みやぎ地域福祉サポートセンター、宮城県地域支え合い・生活支援推進連絡会議事務局
・人材育成部
研修課、いきがい推進課

■宮城県指定管理者施設
・宮城県船形の郷
・県北地域福祉サービスセンター(宮城県援護寮)
・仙台北地域福祉サービスセンター(宮城県七ツ森希望の家)
・県中央地域福祉サービスセンター(宮城県啓佑学園、宮城県第二啓佑学園)
・宮城県介護研修センター

■設置施設
・なごみなの里地域福祉サービスセンター(和風園、偕楽園、地域支援センターなごみな)
・仙台西地域福祉サービスセンター(太白荘、地域支援センターはたたて)

■設置事業
・福祉サービス利用に関する運営適正化委員会
設立 昭和25年11月
基本金 1,100万円
従業員数 746名(2023年4月1日時点)
収入 50億9,050万円(2022年度)
代表者 会長 宮川 耕一
事業所 【所在地】
宮城県仙台市青葉区上杉1丁目2-3
沿革 S25.11
財団法人 宮城県社会福祉協議会 設立認可される

S26.3
社会福祉事業法制定(現社会福祉法)
全国・都道府県社協法制化

S27.5
5.17社会福祉法人宮城県社会福祉協議会 設立認可される

S28.9
宮城県社会福祉会館竣工(青葉区本町)

S51.4
宮城県ボランティアセンター設置

H4.10
宮城県人材センター開設

H7.7
宮城県中国帰国者定着促進センター開設(~H11.3)

H8.4
みやぎボランティア総合センター設置

H11.4
宮城県日本語教室開設(中国帰国者支援センター)

H11.10
みやぎ地域福祉サポートセンター設置

H12.10
福祉サービスの利用に関する運営適正化委員会の設置

H16.11
三団体合併調印(宮城県社会福祉協議会、宮城県福祉事業団、宮城いきいき財団)

H17.4
三団体が合併し、宮城県社会福祉協議会が存続団体となる

H19.8
東北中国帰国者支援・交流センター設置

H23.3
東日本大震災発災、宮城県災害ボランティアセンター設置
(H23.8県災害・被災地社協等復興支援ボランティアセンターへ名称変更)

H24.3
特別養護老人ホーム宮城県和風園・養護老人ホーム宮城県偕楽園・救護施設宮城県太白荘が、本会へ移譲される

H24.4
震災復興支援局の新設

H25.2
地域支援センターなごみな 新築・通所介護事業所開設

H27.4
県災害・被災地社協等復興支援ボランティアセンター閉所

H27.4
宮城県介護研修センター 指定管理5年間

H27.9
宮城県地域支え合い・生活支援推進連絡会議事務局設置

H28.3
仙台南地域福祉サービスセンター事業廃止

H28.4
障害者支援施設 宮城県船形コロニー他3施設 指定管理期間5年

H29.4
障害福祉サービス事業所 宮城県援護寮 指定管理期間5年

H31.3
地域支援センターぱれっと グループホーム2棟竣工

R2.4
介護研修施設 宮城県介護研修センター 指定管理期間4年

R2.5
地域支援センターぱれっと 多機能型生活支援事業すまいる竣工

R3.4
障害者支援施設 宮城県船形の郷 指定管理期間3年

R3.4
福祉型障害児入所施設 宮城県啓佑学園他2施設 指定管理期間5年

R4.4
障害福祉サービス事業所 宮城県援護寮指定管理期間5年

R5.2
人材育成部 事務所移転(宮城県本町第3分庁舎)

R5.3
仙台北地域福祉サービスセンター 七ツ森希望の家放課後等デイサービスなないろくれよん廃止

R5.3
福祉サービス第三者評価事業廃止

R5.4
震災復興・地域福祉部の名称を地域福祉部へ変更(組織改編に伴う課・係の新設)
ホームページ http://www.miyagi-sfk.net/
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)