スバル・トータルプランニング株式会社スバル・トータルプランニング

スバル・トータルプランニング株式会社

児童デイサービス こころん/ゆりいか/生活介護 ぐっぴー
業種 福祉・介護
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

エリア
福井 友樹
【年収】非公開
これが私の仕事 『より働きやすい環境』を考えるのが私の仕事
ガイドヘルパー、グループホーム、生活介護を経験させて頂きました。
その中で、働く人同士、意見が合わず、上手くいかずに悩む所に興味を持ち、社内のさまざまな仕事とその人の強みをマッチングさせるエリアという部署を担当しています。

その人が自分らしく周囲の人たちに貢献できることを第一に考えています。新たに働く、新卒の方、中途採用の方のメンターとして、6ヶ月~1年、環境や仕事内容を調整して行きます。

周囲の人たちのことを想い遣るのと同じように、自分のことを大切にして欲しいです。働くだけがキャリアではないですし、自分を大切に出来ないと、本当の意味で人を大切にすることが出来ないと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
20歳から約20年勤めて、特に印象に残っていること
数えきれないほどありますが、ガイドヘルパーとして利用者さんとの旅行が特に思い出深いです!

当時はよく、遠出や旅行をしていました。海外に行ったことがなかったのですが、韓国やグアムにガイドヘルパーとして旅行に行ったのは、特に思い出に残っています。

それと、働き初めの頃、児童も担当していたので、お子さんとプールや遊園地にいくことも多く、障がいのある人への支援の勉強を専門でして来ていなかったですし、排泄介助など今までやったことないことばかりで、最初は大変でしたけど、慣れてしまえばどうってことなく、楽しいことの方が多かったので、なんて最高な仕事だと思ってました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 兄の交通事故からのご縁
兄が交通事故で中途障がいになって僕が最後まで兄を看ていくんだろうなと思っていたところ、親からも「介護の資格を取ったら?」と言われたのをキッカケに今の仕事を始めました。

兄がたまたまスバルの生活介護を利用していた縁もあり働くことになりました。
 
これまでのキャリア ガイドヘルパー、グループホーム、生活介護を経験させて頂きました。
その中で、働く人同士がうまく行かず悩むコトに興味を持ち、社内のさまざまな仕事とその人の強みをマッチングさせる部署を担当しています。

この仕事のポイント

職種系統 人事・労務
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 役員/部長クラスの方とビジネスする仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

楽しいことは『楽しい』、しんどいことは『しんどい』。自分ひとりで難しいことは一緒に働く人を頼ったり、分担する。

『一緒に何かに取り組んで達成する』『何かやってみたいと思った時に応援してくれる人たちがいる』。自分なら出来そう、この人たちと一緒なら出来そうと思えることは大切だと思います。これから働くに際して、色々と分からないことや不安、楽しみがあると思います。

それらを叶えられる場所、自分に合った場所で輝いて頂けたらと思います。

スバル・トータルプランニング株式会社の先輩社員

グループホームがわたしが働く場所

グループホーム
辻 紗月
大阪総合保育大学

専門的な知識を学びながら、わたし自身もステップアップ

生活介護
森田 希望
大阪芸術大学

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる