伊田テクノス株式会社イダテクノス

伊田テクノス株式会社

【総合建設業】 建築/土木/住宅/地盤改良
業種 建設
住宅/建築設計/建設コンサルタント
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

土木部 工事四課
長倉広樹(26歳)
【出身】東京都市大学  工学部都市工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 河川堤防工事の施工管理!
私は入社四年目で、現在国土交通省の河川堤防工事の施工管理を行っています。土木の仕事は、建築と比べると地味な感じがしますが、その街で生活する人々にとっては、絶対に必要なことだと思いませんか?確実にライフラインというインフラに携わっているのですから。しかも、人々が生活をしていく中で何十年も使用されます。私はそういった部分が建設業の魅力だと思っていますし、一番の誇りでもあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
頼りにされる存在になれること!
とにかく頼りにされる存在になりたいです。今はまだ四年目ということもあって、正直分からないこともたくさんあります。ですが、周りに甘えてばかりでは成長できないですよね。4月に新入社員が入ってきてわたしを頼ってくれています。そのことが何よりも嬉しいです。そのおかげで責任感もより強くなりました。早く一人で現場を持てるようになって、先輩にも後輩にも「さすがだな」と思われる存在になりたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 高い技術力と伝統のある県内トップクラスの会社!
私は、生まれ育った埼玉県で土木技術者として社会に貢献していきたいと考えました。県内建設業界の中でも伊田テクノスを志望した理由は、高い技術力を持つ地域に根差した企業であり、よりやりがいのある仕事をすることができると考えたからです。創業100年を超える輝かしい伝統や環境に対する取り組みなど企業姿勢に共感することができたので志望しました。
社員旅行やスポーツ大会などレクリエーションを通じて社員間のコミュニケーションづくりに力をいれている会社であることも一つの理由です。
 
これまでのキャリア 土木部工事四課:施工管理(現職・4年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大学の就職課や担当教授の意見を聞いてみると発見があると思います。また、OBを頼るのも重要なことだと思います。

伊田テクノス株式会社の先輩社員

高層ホテル建築の施工管理やデスクワーク!

建築部 工事一課
田中寛子
東洋大学 理工学部建築学科

土木工事における施工管理業務の支援!

土木部 工事支援グループ
宇津城 裕
日本大学 生産工学部 土木工学科

造成工事現場の施工管理

土木部 工事一課
坂井翔哉
東洋大学 理工学部 都市環境デザイン学科

社会に貢献できるような設計をすることが目標!

建築設計室 設計
新井裕介
足利工業大学 工学部建築学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる