サワダ精密株式会社
サワダセイミツ
2026
業種
金属製品
非鉄金属/機械/自動車/輸送機器
本社
兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

【社員の幸せを叶え、日本産業を豊かにするものづくり】

当社は社員が産業機械の設計・製造を通し、
豊かな生活の実現という“モノで得られる幸せ”と
多様な経験を積み挑戦する面白さや、人として成長する喜びを“心で感じる幸せ”
を追求できることを大事にしています。

共に働く仲間の幸福が良い製品を生み、
会社の成長や日本のものづくりの発展へ繋がっていく。
人を育て社会に欠かせない会社を目指しています。

当社の魅力はここ!!

仕事内容

当社の一番の魅力は”働く社員ひとりひとり”です!

自動車設備部品や発電機、医療機器などを作る際に欠かせない設備部品の設計製作しています。姫路から日本のものづくりの現場を支えています。“つくる”行為には可能性がたくさん詰まっています。今よりもっと早く、もっと安く作れる可能性が無限大です。そしてそれが利益につながり、給料や休みの増加にもつながっていることを実感できるような企業です。自分たちの頑張りが目に見えて成果となり、会社の成長につながっているのが実感できるのも中小企業で働く楽しさのひとつです。サワダ精密は、いい仲間といい技術がスイッチとなり、社会や暮らしをもっと明るく、もっと便利にしていきます!「いっぺんみたらわかる、ごっつええ会社!!」

魅力的な人材

「個」が輝く。社員全員が主役となり共に成長・共に楽しめる場。

サワダの自慢は社員1人ひとりの「個の強み」。それぞれの個性を活かし、意見を出し合うことで、共に成長し会社を活気溢れる現場へと盛り上げています。社内に「カイゼン委員会」や「レクリエーション委員会」を作り、働き方の改善や社内交流の活性化に向け、自ら考え行動できる自由さも当社の社員らしさ。楽しく働きやすくなるよう積極的にアイディアを出し、協力し合うことで、自然と笑顔溢れる職場の雰囲気が生まれています。そのおかげで、社員の人柄や会社の雰囲気を入社の決め手とする新入社員も多数。一度来てみたら、“ごっつええ会社”だと分かっていただける自信がある。働く人や環境の良さをぜひ確かめに来てください!

社風・風土

ルーシーにあずき先輩。これ、機械の名前なんです。

仕事のパートナーとなる機械を愛称で呼ぶ。こんなユニークなところも当社らしさ。工場内は驚くほど活気に溢れています。仕事中はお客様に喜んで頂ける製品作りのために、社員は真剣そのもの。と思えば、休憩中や休みの日はワイワイはしゃぎまくり。仕事もプライベートもイキイキとできるのは、仲間と楽しみながら目標や夢に挑戦できる環境だから。研修や面談はもちろん、食事会や社内イベントを通して日頃の悩みや仕事への想いを言いやすいことも働きやすさへと繋がっています。ただユニークなわけではなく、素直に悩みや意見を言い合い、より幸せで安定した生活を作り上げられる。良い仲間と充実した生活を追求できる場所です。

会社データ

事業内容 ~地元姫路から日本ものづくりを支える産業機械や部品の設計・製造を行っています~

“ものづくりの街”として発展してきた地元・姫路で、
金属加工(切削・旋削・研削・放電)や設計製作(自動機・試験装置・検査装置)を通し、
多くの製造メーカー様のものづくりを支えています。

お客様から
「サワダ精密に頼んでよかった」
と喜んでもらえ、必要とされ続ける会社であるよう、
社員一丸で高品質・高精密な製品作りに日々励んでいます。


【文理不問!社員の個性を活かし成長止まらぬ製造会社】

製造業では珍しく、文系社員も多数活躍している当社。
研修制度が充実しているうえ、
毎週行っている全社員での勉強会など学びの場があるので、
初めてのものづくりにも挑戦しやすい会社です。
また、個性豊かなメンバーが集まりそれぞれが成長することで
チームや会社の可能性も無限に広がっていきます。

多様な考え方や知識を持つ社員が集まっていることで
伸びしろが大きく、成長し続けられる会社です。


【日本の産業や人々の暮らしを支える誇り】

地元姫路のメーカー様をはじめ、
多様な業界の名だたる大手企業様と取引多数。
自動車をはじめとする生活に欠かせない商品が
当社の手掛ける機械から生み出されています。

例えば、
自動車部品を作るために必要となる設備装置の設計を行ったり、
発電機や半導体、医療ロボットなどの部品を作ったり。
身近で暮らしに欠かせない商品作りに貢献しています。

また、ただ依頼されたものを作るだけでなく、
設計から加工まで全て対応できるところも当社の強み。
そのため、お客様の「こんなものって作れる?」という相談に対し、
ゼロから形にでき、お客様の要望を実現する技術力や柔軟性もあります。

産業の街として栄える恵まれた地盤で、
創業以来培ってきた知識と技術が
お客様の希望や悩みを解決し、社会や暮らしをもっと明るくする。
日本のものづくりを支え、人々の生活を豊かにするという
誇りややりがいを楽しみに製品作りに取り組んでいます。
創業・設立 創業:昭和59年4月
設立:昭和63年11月
資本金 4250万円
従業員数 88名(2023年11月時点)
売上高 12億4734万9935円(35期:2022/11~2023/10)
代表者 代表取締役社長:澤田 洋明
事業所 ■本社工場
 兵庫県姫路市広畑区吾妻町1丁目39番地
 TEL:079-239-2225

■G工場・ナノ工場
 兵庫県姫路市広畑区吾妻町1丁目35番地

■大町工場
 兵庫県姫路市広畑区大町3丁目58番地1

■101工場
 兵庫県姫路市広畑区吾妻町1丁目39番地

■海外拠点
ベトナム:Sawada Precision Vietnam Japan Co.,Ltd.
主要取引先 ・三菱重工業株式会社 高砂製作所
           高砂研究所
           日立製作所
           長崎造船所
           神戸造船所
           広島製作所
・東レエンジニアリング株式会社
・東京エレクトロン九州株式会社
・三菱電機株式会社 姫路製作所
・株式会社ニチリン
・日本電産マシンツール株式会社
・株式会社ディスコ
・株式会社ダイセル
・グローリー株式会社
・大和軌道製造株式会社
・三ツ星ベルト株式会社
・株式会社ニッケ機械製作所
・国立研究開発法人理化学研究所
・ウシオ電機株式会社
・三菱電機エンジニアリング株式会社
・東洋機械金属株式会社
・大和製衡株式会社
・淀川メデック株式会社

(敬称略 順不同)
研修・育成支援制度 ~社員と共に成長し行くための社内制度~

会社を作り上げ、今後も成長させていくのは当社で働く社員。
社員の成長が会社の成長や社会の発展につながると考えています。

そのため社員が共に育っていける「社員共育」を重視。
技術や知識だけでなく、人としての成長も支えています。

・新入社員研修(入社後すぐ)
・社長勉強会(入社1年目)
・フォローアップ研修(入社2年目、3年目)
・役職者・社長・上司とのフォロー面談(年数回)
・社内勉強会(週1回/全社員向け)
・社外研修(通年/希望者・推薦者限定)
・資格取得支援制度(受験にかかる費用・合格祝い金・資格手当支給)

上記制度に加えて、
チャレンジシートの作成を実施。
各社員がキャリアプランに沿った目標を設定し、
目標達成に向けてどう行動するかを毎年決めて仕事に取り組んでいます。

社員はもちろん社長や専務も作成し、作成後は社員同士で共有。
仕事への気持ちを高め合うことで、
社員同士のチームワークを生み、共に成長できる機会を作っています。

人間的・技術的に成長することは
社員にとって仕事へのやりがいや豊かな生活へと繋がっています。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)