ビズ・リファイン株式会社ビズ・リファイン

ビズ・リファイン株式会社

システム開発/WEBサイト制作運営/デザイン制作/ICT教育/ふるリモ
業種 情報処理
ソフトウェア/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 福岡

先輩社員にインタビュー

ICT事業部
S.K(24歳)
【出身】西南女学院大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 運用保守
前の現場では、市役所のシステムを作っている会社で働いており、元あるシステムのバグの修正や、新しい機能の追加などの仕事を行いました。また、設計書の作成から製造、試験まで一通りさせていただいていました。
現在の現場では、官公庁で扱われるデータの運用保守の仕事をしており、月に何日かバックアップセンターでの作業を行っています。主な内容は、Linuxを用いてコマンドを正確に打ち込み、データを正しく抽出などを行う作業を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ミスなく正確に仕事ができたとき
バックアップセンターでの作業では、長い期間で一週間行うことがあります。1週間ミスなく正確にコマンドを流すことができたらすごく達成感を感じます。また、バックアップセンターでの作業では、作業者と確認者2人1組でミスのないように行うため、お互いに助け合いながら作業を行えており、チームワークの良さを実感しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社長の人柄の良さ惹かれたことです
私がビズ・リファイン株式会社に入りたいと思ったきっかけが、いくつかの会社の面接を受けて比較した際に、社長の人柄の良さに惹かれたことです。私の中で、人間関係の良さは働きやすさに影響すると思っていたのでこの会社に入りたいと思いました。また、新卒の頃は特に、新しい環境で悩むことがとても多いと思います。私自身も仕事でたくさん悩みました。しかし、相談できる人が周りにたくさんいることに気づき、リーダーや営業の方に相談をしていました。必ず私たちのために動いてくださり、前向きな意見をくださるので、安心して働けると思います。
 
これまでのキャリア 2022年新卒

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接をいくつか受ける際に、ホームページだけではどんな会社なのかがわかりにくいと思います。実際に会場に向かい、対面で面談を行うことで、その会社の雰囲気や人事の方の人柄などがわかると思います。学生時代は社会に対してわからないことだらけだと思います。失敗してもいいので、がむしゃらに動いたり挑戦することで自分が選んだ道に納得できると思っています。

ビズ・リファイン株式会社の先輩社員

大学向けのシステムの開発や保守に携わってます

ICT事業部
M.S
福岡大学

要件定義から製造、リリースまで携わっています。

ICT事業部
N.M
福岡女子大

企業様の売上や請求など会計システムの製造や保守

ICT事業部
R.H
九州産業大学

設計、製造、テストと幅広く担当

ICT事業部
M.M
熊本大学

設計や実装、テストなどシステム開発

ICT事業部
D.N
九州工業大学

設計、開発、テスト、運用・保守を行っています

ICT事業部
R.T
中村学園大学

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる