株式会社ケミトックス
ケミトックス

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ケミトックス

化学/第三者試験機関/全固体/ペロブスカイト/リチウム/生分解
  • OpenES
  • 正社員
業種
化学
総合電機(電気・電子機器)/自動車/鉄道/航空
本社
東京

先輩社員にインタビュー

PWB/デバイス信頼性評価事業部
野口 裕基(22歳)
【出身】千葉工業大学  工学部・電気電子工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 パワーデバイス、プリント配線板の信頼性評価試験
パワーデバイスやプリント配線板の信頼性評価試験を主に行っています。まだ一人で依頼を担当したことはありませんが、試験に必要な各種書類の作成や試験準備、試験装置の取り扱いなどを先輩方から学び、理解を深めながら業務を遂行しております。覚えることが多くて大変ですが、様々な専門的な分野を学べ、自身の知識が深まっていくのが非常に楽しいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
展示会で解説員としてお客様に試験の説明ができたこと
まだ入社して間もない段階で展示会に出張し解説員として試験内容を説明するなど、実際にお客様と関わる機会を多くいただき、非常に貴重な経験ができました。この経験を生かし、お客様の要望に合わせて幅広く対応できる技術者になることを目標に頑張ります。また、お客様から依頼を受注し、試験準備、試験実施、試験報告までの流れを先輩方に助けてもらいながらやり遂げたとき、仕事への達成感とやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社内の雰囲気が非常に良く、大学での経験が生かせる職場
日本でも数少ない信頼性評価試験を専門的に行っている会社であることと、インターンや就職活動に参加したときの社員の方々の雰囲気がよかったのが魅力的に感じました。私は大学で電気電子工学を専攻し、電気設計や評価試験を経験し、研究室では航空宇宙用途を目的としたパワーデバイスの信頼性評価試験について研究を進めてきました。この大学で得た回路設計技術や宇宙環境における信頼性評価の知識を生かしたいと思い、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア PWB/デバイス信頼性評価事業部 試験エンジニア(1年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活は早ければ早いほどいいとは言いますが、学生のうちから自分がやりたい仕事を見つけるのは難しいと思います。まずは学校生活を満喫し、やりたいことが見つかればそれに向けて努力していくことが大切だと思います。あまり気負いすぎずに頑張ってください。

株式会社ケミトックスの先輩社員

プラスチック材料の難燃性評価

PV・材料試験評価事業部
小林 匠

リチウムイオン電池の評価・試験業務全般

PV・材料試験評価事業部
佐藤 啓汰

高分子材料・積層板の電気的・機械的特性を評価

PV・材料試験評価事業部
土田 誠

高分子材料の評価試験

山形試験センター 材料評価エンジニア
田宮 裕太郎

全固体電池の研究開発

全固体電池チーム
服部 優佑

プリント配線板やパワーデバイスの試験・評価

PWB/デバイス信頼性評価事業部
川崎 忍

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

株式会社ケミトックスに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ケミトックスに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)