これが私の仕事 |
プラスチック材料の難燃性評価 電気機器、自動車部品、鉄道、航空機等に使用されるプラスチック材料の難燃性評価を行っています。 プラスチック材料は一般に絶縁性や加工性に優れていますが、使用状況によっては火災の原因となる可能性があるため、評価試験により難燃性が確認された材料を使用することが重要です。 また同じ材料でも用途によって要求される性能が異なるため、それに応じて適切な評価試験を行う必要があります。 多くの場合は国際的な試験規格に従って試験を行いますが、顧客の目的によっては試験方法に修正を加えたり、独自の方法を考案して評価を行う場合もあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
研究開発における問題解決のサポート 弊社へ評価試験を依頼されるお客様には、それぞれ様々な目的があります。 製品の品質管理や、研究・開発中の材料に対する性能確認などがよくありますが、中には要求される性能がなかなか出せず本当に困っているお客様もいらっしゃいます。 そのような時、ただ単純にデータを取るだけではなく試験条件を細かく検討したり試験中の挙動をよく観察して考察を行うことで問題解決の一助となれる場合があります。 知恵を絞った仕事でお客様から感謝の言葉を頂けたときは、この仕事をしていて良かったと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
メーカー以外の選択肢、丁寧な採用 大学での専攻が就職先の選択と直接関連するような内容ではなく、特に強く希望する業界も無かったため周りの多くの学生と同じように機械メーカーや材料メーカーを回っていました。 しかし自分がメーカーで働いているイメージがあまりできなかったこともあり、それ以外で何か自分の経験を生かせるような仕事は無いだろうかと探していたところ、評価試験を行っているケミトックスを知りました。 測定やデータを扱うこと自体は好きだったため、そういう仕事もあるのかということで面接を受けてみましたが、かなり時間をかけて率直に話をすることができ、プレゼンや簡単な実技試験を含めた選考プロセスも合理的であると感じたため、このような会社であれば長く働き続けられそうだと思い入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
PV・材料試験評価事業部 試験エンジニア (現職・今年で9年目) |