これが私の仕事 |
テーマは人材育成と店舗改善。やればやるほど奥が深い! 班長としてアテンダントの接客マナーの向上や、主任や副主任のもとで日々の店舗運営の補佐など、幅広い業務に携わっています。当店のテーマは「チーム力」。接客や清掃、お客様と接する際の注意点など、店舗を良くするプラスワンのアイデアを全員で考えます。新人の発案が形になることも珍しくありません。もちろん私の意見や考えが施策に反映され、全員一丸の実践を通じて店舗がいい方向に向かうことも。そんなとき、とても嬉しく、やりがいを感じます。交代で参加する親睦会など、仕事以外でもチーム力を徹底。野球部やバスケ部など、部活動まであるんですよ。個人的な目標は「最速店長」、同期の中で誰よりも早く店長になることです。当社独自のステップアップ制度でマネージャーまで昇格できるので、まずは「最速マネージャー」をクリアしないと! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
社員のプロフィールを店内に掲示!お客様との距離がグッと縮まりました 当店に配属されて半年、お客様から「お疲れ様」や「仕事頑張ってるね」と声をかけて頂く場面が増えています。中には私の名前を覚えてくださる方も。お客様とのコミュニケーションを通じて信頼関係を深めていけるのがすごく嬉しいですし、やりがいと仕事への意欲に繋がっています。今後もすべてのお客様に名前を覚えていただくくらいの気持ちで頑張ります。頑張るといえば、班長になって以来、毎月のCL(カスタマーロヤリティ)プランのテーマに沿った施策を考えるのも私の役割に。今月は「創造」というテーマにあわせて、社員個々の写真つきのプロフィールを店内に掲示しては?と提案し、上司も「それいいね!」と即決。趣味や特技など、プロフィールを見たお客様からお声がかかり、会話の輪が広がる…想像しただけでもワクワクしますね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の意志と努力で上を目指せる!独自の昇格制度が魅力的でした。 就職活動では、自分の意志で、自分の力を活かす仕組みが整っている会社を見つけることを目標にしていました。大学で学んだ航空工学に関係するメーカーなど、就職活動中に多くの会社を見てきた中で、タイラベストビートを選んだのは、どこよりも自分の力を活かせる会社だと思ったから。自分自身で手を挙げ、上の役職を目指していける「ステップアップ制度」を知ったときには、「ついに探していた会社を見つけた!」と思いましたね。年齢や勤務年数関係なく、自分の意志と自分の努力次第で上の役職に就くことができる。これが私にとっては大変魅力的で、仕事へのやる気につながっています。班長の次は副主任、その次は主任で、さらにマネージャーへ。もちろん、すべて手を挙げるつもりです。 |
|
これまでのキャリア |
ワンダーランド鹿児島新栄店 アテンダント(3ヶ月)→班長 |