これが私の仕事 |
有料老人ホーム・診療所・在宅施設を含めた複合施設の管理部門マネジメント 有料老人ホームをはじめとする高齢者複合施設の管理部門として、総務、経理、施設の3部門を所管する運営管理課の職場長をしています。業務の概要は総務(人事・給与・社会保険・公的申請・福利厚生、監査対応、庶務など)、経理(経営分析・契約管理など)、施設設備(設備整備・保守管理)と多岐にわたり、間接部門ではありますが、ご入居者・利用者はもちろん職員、地域の方々も安心して施設を利用できるよう関わることが私たちの使命です。
施設運営上のセーフティネットとしても機能しつつ、さまざまな要望や課題に対し、縦割りではなく社会情勢や環境の変化に対応した横断的な対応が求められます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
誰かのためにできること、、、 資料作り1つをとっても作業ではなく、「工夫することで見やすく・理解しやすくならないか」など、事務職だからこそ「誰かのために、、、」と考えながらすることに、私たちの“仕事の意味”があると考えています。
事務職というと定型のルーティーン業務をイメージされるかもしれませんが、実際にはそれだけをやっていては、組織の安心・安全を守ることはできません。
解釈が分かれるもの、判断を委ねられるものは多くあり、それが大変さでもあり、“やりがい”でもあります。
誰もが正解を持ち合わせていないことに対しても、何らかの方針や方向性を見出し、提案する。
大げさに言えば、「未来の礎となるべくたたき台として、自分の意思を表現できる」ことが、わたしの役割の醍醐味です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
大規模法人ならではのコンプライアンスへの対応力 私は飲食業でのマネジメント業務から事務職への転職です。前職では過分な裁量をもたせてもらうことで、自分で考え、行動として具現化する多くの経験ができた反面、法的な根拠など組織としての再現性・継続性に課題を感じていました。その課題を自分の成長つなげることができる、コンプライアンス体制が整った大きな組織でのキャリアアップを目指していたからです。 |
|
これまでのキャリア |
2007年3月 事務職入職
2007年3月 聖隷三方原病院総務課
2012年10月 奈良ニッセイエデンの園 運営管理課
2014年10月 ニッセイ聖隷クリニック 医療技術事務課
2015年12月 奈良ニッセイエデンの園 運営管理課 |