これが私の仕事 |
家族の健康コンシェルジュ 主に人間ドックや健康診断を希望される方に対しての電話対応と当日スムーズに受診をいただけるための事前準備を行っています。また窓口に立ち、当日の受付業務や各検査までの案内、会計業務など快適に受診していただけるよう、笑顔でサポートしています。
健診センターのコンセプトは『家族の健康コンシェルジュ』。医療職と密に連携を取りながらその方のニーズに合わせたメニューを提案できるよう努めています。
また職種横断で新たな企画を検討するプロジェクトに所属し、受診者の声を一番拾うことができる立場として積極的に提案しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
その笑顔が嬉しくて 健診センターは医療・介護の分野において唯一健康な方と接することが出来ます。毎年人間ドックを利用して下さる方も多く『今年も元気にお会いできましたね』と話せること、そんなささいなことが大きな喜びです。
『去年受けた人間ドックでがんを見つけてもらったおかげで大事に至らなかったんです。次は家族も受けさせたいんだけど、どんなプランがいいかな』そう話す笑顔を見るたび、私も地域にお住まいの方の健康とその家族の笑顔を守っている一員であることを誇らしく思い同時にやりがいを感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
『やりたい』をサポート!職種横断で価値観を広げられる! 私は大学で社会福祉を学んでいたため、将来は社会福祉事業に携わりたいという目標を持ち就職活動を行いました。
聖隷は日本最大級の社会福祉法人であり、給与面や福利厚生が充実し女性にとって長く働ける環境ということは安心に繋がりました。
様々な事業・施設を展開しており、沢山の経験を積むことができること、他職種の関わりを通して自分の価値観を広げ多角的な視点を養うことができることに魅力を感じ志望しました。
実際、年齢や職歴に拘らず意見を発信できる機会が沢山与えられており、研修制度も階層別に設定されているなどとても充実しています。自分のチャレンジしたいという意欲を後押ししてくれる環境だと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
入職後、聖隷横浜病院 医療情報管理課外来医事係に配属(2年半)→地域連携相談支援センターへ異動 医療相談員として勤務(1年半)→聖隷佐倉市民病院健診センターへ異動(現職・2年) |