ルナ物産株式会社
ルナブッサン
2026
業種
食品
商社(食料品)
本社
愛媛
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

プリンやゼリー、ヨーグルト、乳酸菌飲料など
コンビニエンスストア、スーパー、ドラッグストアに並ぶ
さまざまなデザートを製造しています!
そして、その大半が大手の乳業・食品会社・
日本生協連等から委託されたOEM(相手先商標商品)です。
”お得意様への商品提案”に始まり
”食品安全が厳しく問われる中での品質管理の徹底”
”納入先への最良のコンディションでの配送”を行うことで
信頼にお応えしています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

これからも『おいしいデザート発信基地』であり続けます!

半世紀に渡りデザートの発信基地として、皆様に『美味しいデザート』をお届けしております。私たちが創業以来大切にしている事は品質の向上であり、これは今後も 変わる事のない企業理念です。2018年3月から本格生産がスタートした新工場。省力化を追求した最新設備を導入し、働く人にも地球にもやさしい快適な空間になっています。当社の社員は「おいしいものが大好き!」という人ばかり。各部署が連携しながら、みなさんに喜んでいただける安心・安全な商品づくりを目指しています!「おいしいものが好き」という気持ちが原動力。工場見学も受け付けているので、実際の職場環境も見に来てください!

社風・風土

「仕事と家庭の両立」を支援してフォローし合う環境

「仕事と家庭の両立」は、社会的にも従業員個人にとっても極めて重要な問題です。ルナ物産は仕事と家庭を両立させることで女性・男性問わず、従業員の両立支援ができる職場風土改革に取り組み、仕事を続けられる環境を整えています。15年前から「育児介護休業に関する規則」を作成し取り組んできました。さらに、2017年6月28日「えひめ子育て支援企業」として愛媛県より認証され、現在も積極的に取り組んでいます。育児休暇取得率は高く、休暇終了後に職場復帰し、活躍している社員も増えてきました!これからも制度充実のため積極的に支援していきます。

施設・職場環境

国際基準である「FSSC22000」を認証取得した安全安心な商品作り

常に最高の状態でみなさまに商品を召し上がって頂くため、私たちは品質管理を徹底しております。製品は、丁寧な品質検査を行い、最高の状態の物をご提供。品質管理は内部監査だけではなく各社委託元の定期監査が実施されています。出来上がった商品をサンプリングし、品質検査・官能検査を行います。同じ商品でも時間ごと、タンクごとにいくつものサンプリングを行いチェックします。検査方法として、有害な微生物が混入していないかを調べる微生物検査、糖度・酸度・PH等を調べる理化学検査、味を評価する官能検査があります。その他、各ブランドオーナー様の厳しい検査を通過するために日々努力をしています。

会社データ

事業内容 乳製品及びデザート食品の製造・販売

半世紀にわたりデザートの発信基地として、皆様に『美味しいデザート』をお届けしております。
事業所 本社:
〒791-1112
愛媛県松山市南高井町1577
本社電話番号 089‐976‐2111
代表者 代表取締役社長  綿崎賀彦
設立 1969年2月1日
資本金 4,500万円
従業員数 160名
売上高 61億7,200万円(2023年1月期)
主な取引先 イオントップバリュ(株)、(株)いかるが牛乳、(株)一六、オハヨー乳業(株)、(株)カネカ、九州乳業(株)、協同乳業(株)、(株)小林物産、四国乳業(株)、タカナシ乳業(株)、大山乳業農業協同組合、チチヤス(株)、日本生活協同組合会「関西支所」「中四国支所」「九州支所」「各単協」、(株)日本アクセス、日本酪農恊同(株)、飛騨酪農農業協同組合、ひまわり乳業(株)、広島協同乳業(株)、(株)丸福商店、南日本酪農協同(株)、雪印メグミルク(株)、よつ葉乳業(株)  (50音順で表記)

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)