コンピューターシステム株式会社コンピューターシステム
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/通信/その他サービス
本社 愛媛、東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.75

先輩社員にインタビュー

管理部
末廣 華穂
【出身】京都造形芸術大学  芸術学部 文芸表現学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 雰囲気のよい営業所づくりを目指しています
お客様からご依頼のあった案件のお見積もり対応、契約書の作成、電話口でのお問い合わせに対する回答を中心に業務を行っています。また、営業所の備品管理、会議用の資料作成、社員の方の契約関係における各手続きなど、会社内部に関するサポートも大切な仕事です。お花見、バーベキューや忘年会などの社内で行う行事の際には行事委員会と協力して、当日までの準備や会場のセッティングをお手伝いします。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「ありがとう」という一言が嬉しいです
お客様、ビジネスパートナー様、社員の方、別部署の方、いろいろな人と接するので、特定のお願いだけでなく、いつもと違うリクエストを受けることもあります。一つ一つ対応していくのは大変なときもありますが、私自身人をサポートすることが好きなので、頼っていただいて、それにきちんと応えたときに、だれかの助けになったという充実感と、「ありがとう」という一言は励みになります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員の人柄が良く、困っているときに助けてもらえます
私は芸術大学の文芸表現学科という文系の卒業生なので、情報系の知識と資格はもっていませんでした。しかし社内の研修を受けたあと、HTMLを用いてホームページを作成したり、JavaでWebアプリケーションを作ったりすることができるようになりました。わからないことがあるときは先輩や同期に教えてもらえます。知識不足や不安なことがあっても、社内の人の力を借りることができるというのは大きいです。資格取得のため定期的に勉強会を開いているので、資格をとりたい人は応援してもらえます。
モノづくりという面で着目すると、芸術大学で培ってきたことと共通する部分もありました。プログラムを作成して設計通りに動くと嬉しいですし、それが評価されると自信に繋がります。クリエイティブなことが好きな人にとっては活かせることも多いはずです。
 
これまでのキャリア 今年で5年目

この仕事のポイント

職種系統 財務・会計・経理
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「就活ってなにを始めればいいのか分からない」と悩んでいる人は、一度合同企業説明会に行ってみてください。「行きたい企業を決める」と思うのではなく、「おもしろい話を聞きに行く」と思って参加してください。

コンピューターシステム株式会社の先輩社員

Optical Disc DriveのFW(ファームウェア)開発業務サポート。

東京営業所SIシステム開発部
木原三佳
愛媛大学 工学部 情報工学科

ソフトウェアの設計や開発に携わっています。

SIシステム開発部
大西 誉
愛媛大学 工学部 情報工学科

「また一緒に仕事をしたい」と言っていただける技術者を目指して

SIシステム開発部
糸原 健太朗
松山大学 人文学部社会学科

チーム一丸となって、お客様と共にシステムを創る

SIシステム開発部
真鍋 宗一郎
愛媛大学 工学部電気電子工学科

1人では難しくても、みんなで協力してやり遂げられる

SIシステム開発部→管理部
濱田 岬
愛媛大学 法文学部 人文学科

BIOSの開発と評価を担当しています。

SIシステム開発部
平山正樹
島根大学 総合理工学部 数理・情報システム学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる