株式会社シンカーミクセルシンカーミクセル
業種 ソフトウェア
情報処理/通信/コンサルタント・専門コンサルタント/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

教育推進室
S・J
【出身】青山学院大学  総合文化政策学部 総合文化政策学科 卒
【年収】非公開
人を巻き込むコーディネーター
これが私の仕事 プログラミングを教えるIT講師
教育担当として社内外の研修を運営し、officeやプログラミング言語研修の講師と講師補助を主に担当しています。
内定者への研修も担当していますので、学生の皆さんと関わる機会も多いです!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
受講者に寄り添い、サポートする
研修の中で受講者からの質問に対応した後、「解決できました、ありがとうございます!」と言われた瞬間が一番うれしかったです。
質問内容は受講者によって様々ですが、小さな疑問に対しても寄り添いサポートできるよう日々向き合っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分の思いとのマッチング
自身が思い描くIT業界のイメージとシンカーミクセルの活動方針がうまくマッチングしたことが大きなきっかけでした。
私は元々は音楽業界に就職しようと考えておりましたが、ある時に音楽とITは「他者に対して良い作品(モノ)を提供する」という点で似ているなと思い、IT業界も視野に就職活動をしました。
IT業界について調べる中で一番に目に留まったものが、シンカーミクセルのCSR活動「音楽芸術文化教養(Culture)推進プロジェクト」でした。
説明会でも社長の言葉から「IT ・音楽」というワードが出てくる中で、自身が思い描くIT業界のイメージと会社の活動方針がうまくマッチングしたことから、シンカーミクセルに入社しました。
 
これまでのキャリア 入社/新人研修 >> 社内システム開発プロジェクト >> 教育推進室

この仕事のポイント

職種系統 講師・インストラクター
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは自己分析をやりましょう。
自己分析する中で大事だなと思ったのは、「何をするのが好きで、得意なのか」という自己理解です。
例えば、「ゲームが好き」「音楽が好き」というように、趣味や特技があると思います。その中で、「ゲームで【メンバーのサポートをするのが】得意」、「音楽で【皆に自分の好きなジャンル・曲を発信するのが】得意」等、自分の趣味や特技から自分の得意なこと、やりたいことを分析できるのかなと思います!

株式会社シンカーミクセルの先輩社員

Webシステムの新規開発、そして最新の技術で社員をバックアップ

技術特区
K・D
東邦大学 理学部 情報科学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

社内外の方と関わる幅広い業務を担当しています!

T・R
上智大学 文学部 哲学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

秘書業務と動画編集も!

経営秘書室
W・S
東洋大学 文学部 英語コミュニケーション学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

会社を「人」の側面から支える

人材開発室
Y・K
駒澤大学 文学部 歴史学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

社員と社員の架け橋に

経営企画室
I・K
昭和女子大学 人間社会学部 心理学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

社内外の研修を担当しています

Y・A
聖心女子大学 文学部 歴史社会学科国際交流専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる