みなさんこんにちは
シンカーミクセル/採用担当です。
情報処理/ソフトウェア業界って
システム作ってはいるんだろうけど
実際もっと解像度上げると何してるの???
と思われてる方多いのではないでしょうか。
かく言う私も学生時代はそうでした。。
文系卒の人間です。
本日はシンカーミクセルって何やってる会社なの?
というところ簡単にお答えしたいと思います。
丁寧に説明するとリクナビブログのキャパを超えてしまうので(泣)
まず
ソフトウェア/SIer(エスアイヤー)に属する当社は
システムを作ってます!!
なかでもPCの画面上で使うWebアプリケーションを作っていることが多いです。
PC以外で使う、カーナビ、炊飯器の予約機能、エアコンの温度調整など
なにか家電などの中に入っているソフトウェア「組み込み系」と言われるものがあります。
しかし、当社は「Web系」がメインとなります!!
ではWebアプリケーション(システム)を作るって結局何をすること?と言われれば、
1.お客様をヒアリングしどんなシステムを作るか決める
2.そのシステムをどうやったら作れるか設計書を考える(図や表を使った手順書適菜ものになります)
3.設計書をもとに開発する
※開発=JavaやPythonなどの「言語」を覚えて
その文法に則って英語みたいな手順書をカタカタ打つこと
4.システム完成
という感じで、すごく簡単に説明させていただきました。
少しはSEが毎日どんなことをしているのかイメージ付きましたでしょうか?
少しでも興味をもったらまずは当社の会社説明会に来てくださいね(⌒∇⌒)
全学部全学科お待ちしております★★