ユニプレス株式会社ユニプレス

ユニプレス株式会社

【東証プライム市場上場】 グローバル自動車部品メーカー
  • 株式公開
業種 自動車
輸送機器/機械/金属製品/設備・設備工事関連
本社 神奈川

先輩社員にインタビュー

営業部
森屋 隆仁
【出身】中央大学  経済学部 経済情報システム学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 拡販営業活動 新規車種・部品の受注から立ち上げのサポートまで
ユニプレスとお客様をつなぐ窓口を担っています。完成車メーカー等のお客様からニーズを聞き取り、当社の技術力や製品をお客様へ提案することで、
受注を獲得、社内へ展開します。営業というと、ほとんどオフィスにおらず常にお客様と仕事をしているとイメージしがちですが、そうではありません。
お客様の要望や受注した案件(新車の部品)を社内のモノづくりへつなげるために、社内のあらゆる部署との連携、チームワークがとても重要です。
営業の仕事は新たな案件を受注したら終わりではありません。受注した案件が問題なく立ち上がるまで社内関連部署のフォローを行うことも重要です。
関連部署と協力し最適な提案を行い受注を獲得出来たときや、無事に新車が立ち上がり、自分が携わった車が街中を走っている姿を見ると喜びも大きいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新規取引先受注獲得
今まで当社と取引のなかったお客様から受注を獲得したことです。入社2年目で樹脂部品の拡販を担当していた際に、そのお客様へ上司とともに当社の競争力や技術力の
プレゼンテーションを行いました。その結果、当社に興味を持っていただき、見積もり依頼を頂きました。既にそのお客様と取引のあるサプライヤーと
競合しなくてはならず、ニーズを聞き取るために何度もお客様の元へ訪問したり、当社の理解を深めていただくためにお客様を工場見学に招いたりしました。
社内では、技術部門に軽量化によるコストダウンの技術提案をしてもらい、物流部門に最適な物流ルートの策定をしてもらいました。
そうした取組の結果、競争力あるコストで見積りを提示し受注を獲得できました。この経験で営業は社外だけでなく、
社内との協力が重要だと学びました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な完成車メーカーと仕事ができる
私は自動車部品メーカーに絞って就職活動をしていました。なぜなら、車が好きなので自動車に関わる仕事がしたかったことと、
様々な完成車メーカーと関わる仕事がしたいと考えていたからです。
ユニプレスは国内ほぼすべての完成車メーカーと取引を行っており、車体骨格部品という自動車の部品の中で重要な役割を担う部品を扱っているため魅力に感じました。
また、会社説明会に参加した際に、人事部の方が「就活生と会社との間で認識のアンマッチをなくしたい」という観点で、とても丁寧に説明してくださったことが印象に残っています。
 
これまでのキャリア 樹脂営業部
営業部樹グループ(組織改編1)
営業部 車体部品2グループ(組織改編2)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大学卒業から定年まで40年以上。その長い間を充実させるためには人それぞれ考え方があると思いますが、一つはどんな人と一緒に働くかが大事だと私は思います。
どんなに福利厚生や職場環境が良くても、同じ職場の人がどのような人かによって大きく変わります。
就職活動の中でイメージすることは簡単ではありませんが
会社説明会で説明してくれる人事部の方や、先輩社員の方とコミュニケーションをとって、自分に合っているか否かを読み取ることが大切だと思います。

ユニプレス株式会社の先輩社員

トランスミッション部品の金型設計と立ち上げ

TM技術部
伊澤 航
北海道大学大学院 工学院 材料科学専攻

ユニプレスの物流を支えています

生産統括部
小島 勇太
法政大学 法学部 法律学科

車体骨格部品の品質保証 国内外の新車立ち上げプロジェクト担当

品質保証部
加賀 浩樹
弘前大学 理工学部 物理科学科

工場の収益管理業務。計画策定~分析・合理化提案まで収益構造改革の推進

栃木工場 管理課
佐藤 尚輝
神奈川大学 工学部 機械工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる