業種 |
レジャー・アミューズメント・パチンコ
外食・レストラン・フードサービス/その他サービス/その他専門店・小売 |
---|---|
本社 |
埼玉
|
総合職 | 41~45名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 70名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 41~45名 昨年度実績(見込) 36~40名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月31万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、新規事業提案制度、副業可、住宅補助あり |
職種 | (1)【正社員】総合職(店舗運営管理・経営幹部候補) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職(店舗運営管理・経営幹部候補)
・接客業務 ・店舗管理 ・人財教育、マネジメント ・営業分析 ・市場分析 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職(店舗運営管理・経営幹部候補)
短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】総合職(店舗運営管理・経営幹部候補)
茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川 備考:ガーデングループ各店舗(関東首都圏) ※異動有り 【店舗詳細】 https://garden-group.co.jp/archives/store |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職(店舗運営管理・経営幹部候補)
【シフト制】 実働時間(1日):8時間 備考:2勤交代制(シフト) 【早番】8:00~17:00(7:30~16:30) 実働8時間 ※休憩60分 【遅番】15:30~24:30 実働8時間 ※休憩60分 ※希望を加味し、月毎にシフトを決定しています。 |
採用ステップ&スケジュール | プレエントリー
↓ 説明会参加 ↓ グループワーク ↓ 職場見学 ↓ 面接(個別/グループ) ↓ 適性検査 ↓ 面接(個別/グループ) ↓ 内々定 ※履歴書は学校指定フォーマットをご使用ください。(市販品可) |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職(店舗運営管理・経営幹部候補)
短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 月給:310,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:62,000円/20時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職(店舗運営管理・経営幹部候補)
通勤手当、住宅手当 ※規定支給 |
昇給 | (1)【正社員】総合職(店舗運営管理・経営幹部候補)
年1回 備考:12月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職(店舗運営管理・経営幹部候補)
備考:初年度:300,000円 ※6月 150,000円 / 12月 150,000円 ※評価反映なしの固定支給 ※入社2年目以降は業績・評価に応じて支給 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職(店舗運営管理・経営幹部候補)
月9日間(2月のみ8日間) 年間休日:114日 備考: ・上期下期休暇 上期(10-3月)、下期(4-9月)にそれぞれ7連休 ・リフレッシュ休暇 勤続5年毎に10連休を取得。勤続25年・35年は長期リフレッシュ休暇 21連休を取得。勤続25年にはオーダーメイド旅行を贈呈。 ・年次有給休暇 ・誕生日休暇 ・産前産後休暇 ・育児介護休暇 ・慶弔休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
適用されない保険とその理由: 特になし。 その他、各種制度等(1): ・新入社員導入研修 新卒者の導入研修では、社会人としての心構え、ビジネスマナーについて丁寧に教授します。経験豊富な教育チームが、一人一人の着実な成長を後押しします。 ・企業内大学 2019年に設立。企業理念の浸透プログラムを土台とし、多種多様なeラーニング、体系的な昇進制度、全社員の能力底上げや次世代リーダー育成など、各種プログラムで構成されています。 その他、各種制度等(2): ・バディ制度 新卒者の配属先には「バディ」と呼ばれる先輩社員を配置しています。新入社員をフォローする頼れる先輩社員です。 ・1on1 直属の上司との定期的な個別面談は当社の文化の一つ。メンタルヘルス効果も高いことで知られる1on1は、自己成長を促す機会でもあります。 その他、各種制度等(3): ・社員研修旅行 入社2年目以降の全社員が対象。旅費(渡航費・宿泊費等)は全額会社負担です。私たちの海外研修旅行は、ただの観光ではなく、プランから全て社員たちが自ら考え「やってみたい」を実現させる、成長と自己実現の機会です。 ・バースディ制度 誕生日のある月に、休暇1日とプレゼントを贈呈します。プレゼントについては、社員の配偶者の誕生日も対象です。 その他、各種制度等(4): ・クラブ活動支援制度 社員の健康増進、社員交流の活性化を目的として、その活動を支援しています。 ・サークル活動 心身ともに健康な状態を維持することを目的として、社内のサークル活動を推進しています。目下、バスケットボール、ダーツ、アニメ、ダンス、BBQ、食べ歩き等のサークルが活動中です。 その他、各種制度等(5): ・東急ハーヴェストクラブ 全国に20箇所以上ある、会員制リゾートホテルです。 ・保養所 湯河原と軽井沢にあり、家族や仲間との旅行に利用できます。 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職(店舗運営管理・経営幹部候補) 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:76.7%
3年以内女性採用割合:23.3% |
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:全社員対象の教育・研修制度があります。
年度毎に教育・研修実施要領を定め、 それに沿った研修を実施しています。 【キャリアアップ】 昇進に必要なスキルを身につける明確なカリキュラムが組まれています。 年に2~3回研修参加のチャンスがあり、 昇進と連動した一貫性のあるシステムです。 社員一人ひとりの努力や成果をしっかりと評価する、 透明性の高い明確な制度や仕組みとなっています。 【新卒・初年度研修スケジュール】 04月 新入社員導入研修(働くマインドの醸成、基本的な行動スキル習得など) 06月 フォロー研修(学んだことの定着確認、課題の解決など) 08月 フォロー研修(目標の進捗確認、チームビルディングなど) 10-11月 クリティカルシンキング研修(論理的思考スキルの浸透とトレーニング) 03月 フォロー研修(ビジョン研修、営業スキルアップなど) |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:2019年に企業内大学、
GARDEN Corporate University (略称:GCU) を設立。 社員一人ひとりが場所や時間を問わず自己学習出来る環境を構築し、 学習意欲の醸成を図っています。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり:新入社員が配属される部署には「バディ」と呼ばれる先輩社員を配置しております。
バディは教育スケジュールや業務習得の進捗管理に加え、メンタルフォローが主な役割。 仕事だけでなくプライベート面等、いつでも相談出来る環境を整えています。 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:社員一人ひとりが自身のキャリアに向き合い
明確な未来像が描ける様、年齢に合わせた研修を用意しています。 |
||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:接客優良者の検定があります。
接客が他者の模範であり、営業戦略等を十分に理解したスタッフに与えられる資格です。 営業戦略部からの聞き取りや上長の推薦を受け、有する事ができる資格です。 |
||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 8.3時間(2023年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | - | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | ― |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月22日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。