株式会社メディアベース
メディアベース
2026

株式会社メディアベース

IT/インフラ/ソフトウェア開発
業種
ソフトウェア
インターネット関連/情報処理
本社
東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

「時間を創る」仕事で創業以来33年連続黒字

当社のお客様である官公庁、金融機関、テレビ局等は1000台以上のコンピュータで構成されるシステムを保有していることも珍しくありません。
そのような大規模なシステムにミドルウェアというソフトを導入してシステムを効率化し、お客様が業務に使うことのできる時間を創り出しています。
お客様の信頼を積み重ねた結果、創業以来33年間黒字経営を続けています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

流行に左右されない。普遍的に支持されるモノ。

多くの企業に本当のSEを提供する。それが私たちメディアベースの存在意義です。その実現のための『高い客観性』と『謙虚な姿勢』が企業姿勢だけでなく社員一人一人にも浸透しています。もちろんスキルやテクニックも重要ですが、現代において特定のスキル、テクニックはすぐに陳腐化していくもの。ですから、開発現場で最終的に真価を発揮するのは、仕事に取り組む意識と姿勢だと考えているのです。差別化のポイントが不明瞭な業界だからこそ、『客観性』と『謙虚さ』という私たちの武器は大きな力となっています。

戦略・ビジョン

100年以上、続く組織へ。

お客様が業績が厳しく苦しんでいる時に私達だけ大きな利益をあげて、ふんぞりかえっている・・・ これって何かおかしい気がしませんか。 お客様が苦しんでいるのなら、少しでも痛みわけをする。私たちはそんな気持ちをもって取り組んでいます。 だから、短期的に利益を大きく上げるよりも長くお客様とお付き合いをさせて頂きながら、長く長く続く、会社・組織でありたいと思っています。大きな利益を生み出すよりも100年以上続く組織でありたい。今のイメージだと、私が引退しても3代目位までは続くイメージができています。あなたにも長く、当社で活躍してほしいと思います。

会社データ

事業内容 ●システムの受託開発
●ネットワーク、サーバの設計・構築・運用・保守

当社の主なお客さまは官公庁とテレビ局で売上の7割を占めています。
これらのお客さまは何千台ものサーバというコンピュータを全国に分散させて設置しています。
何千台ものサーバの稼働状況を人が監視するのは大変なので、
ミドルウェアというソフトウェアに監視をさせています。
(アプリケーションとオペレーティングシステムの間にあるソフトウェアなのでミドルウェアと言います)
このミドルウェアをサーバに入れていく仕事をインフラの構築と呼び、当社のメインの仕事です。
設立 1989年8月
資本金 3,800万円
従業員数 60名(男性39名 女性21名)
売上高 6億3,700万円(2023年7月期実績※設立以来34期連続黒字達成中)
代表者 代表取締役 今村 和哲
事業所 ◆本社
東京都渋谷区南平台町16-29 グリーン南平台ビル3階
沿革 1989年8月 株式会社メディアベース設立
1993年4月 東京商工会議所会員登録
2007年4月 一般労働者派遣事業許可取得
2013年10月 社団法人情報サービス産業協会加入
2015年2月 プライバシーマーク(JIS Q15001)取得
2017年9月 創業者である柳原春満の引退に伴い、今村和哲が代表取締役に就任
2019年7月 創業30周年
2024年2月 富士通コアパートナー認定
2024年3月 健康優良法人認定
ホームページ https://www.mediabase.co.jp/
採用情報 採用実績校
<大学院>
埼玉大学、筑波大学、東京外国語大学、東京農工大学、日本大学
<大学>

新青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、桜美林大学、大妻女子大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、九州大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、長崎県立大学、日本大学、日本工業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、八戸工業大学、弘前大学、広島市立大学、文教大学、法政大学、明海大学、明治大学、明星大学、目白大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学卒

採用実績数及び離職者数
2020年 男性1名 女性2名(離職0名)
2021年 男性4名 女性0名(離職0名)
2022年 男性1名 女性2名(離職0名)
2023年 男性2名 女性2名(離職0名)
2024年 男性2名 女性6名

月間平均残業時間
22.1時間(2023年実績 1日の所定労働時間は7.5時間)

年間平均有給取得
13.7日(2023年実績)
他年末年始及び夏季休暇あり

平均勤続年数
11.3年

平均年齢
36.1歳

説明動画 https://www.youtube.com/@user-kd7rs6mt7n
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)