これが私の仕事 |
家電製品の販売 テレビや冷蔵庫、洗濯機やエアコンその他たくさんの家電製品の販売が主な仕事です。家にある家電が壊れて買い替えに来られるお客様だけではなく、ご新築やお引越しで新しく商品をお求めの方、就職して新生活を始められる方、プレゼントとして、などなど様々な想いでご来店されるお客様に対して、商品説明をしながら一緒に商品を選んでいきます。家電量販店で一生涯でお買い物する回数というのは一般的には数える程しか無いと思います。その貴重な機会を全力で親身になって、親切な応対でお客様のご案内をする、というところを私は大事にしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
私のお客様第1号 ケーズデンキに入社し、最初の配属であるパークプレイス大分本店(大分県)で初めて売り場に立った日の話です。もちろん、研修で基本的な事は学んでいたのですが、いざお客様の接客をするとなるともの凄く緊張していました。私が初めてお客様応対をしたのは電子レンジでした。今思い返すとそれは下手くそな商品説明だったと思います。ただ、熱意は伝わったようで、(研修中の腕章を見ながら)「あなたの気持ちとその笑顔で、よし買った!!また他の家電も今度買いに来るからお勉強しといてね!」と言って購入して頂きました。更に、後日感謝のお手紙まで!そのお客様は今でも家電の購入の際は私のいるお店まで足を運んで下さいます。ネットショッピングでは経験できない、人とのつながりがこの仕事での喜びの一つです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ノルマの無い会社 入社説明会の前に、「ケーズデンキは販売ノルマが無い」という話は聞いていました。ただ、内心は「どうせ入社たらあるんだろう・・・」と思っていました。でも会社の紹介を受けていく内に、本当にノルマが無いことが分かったんです!同時に、なぜノルマが無いのか、も教わりました。たくさん理由があるのですが、例えば販売員一人ひとりに販売ノルマがあったとしたらどうでしょう。高額商品の売り場にばかり目が行き、安価な商品をお求めのお客様にはソッポを向いてしまうかもしれません。修理のご依頼や使い方の相談に来られたお客様に対しても同じ事が起こり得ます。ノルマが無いことで、全てのお客様に対して思う存分、親切な応対を実行出来ます。私の決め手はここでした。 |
|
これまでのキャリア |
販売担当係(1年目・2年目)→販売副主任(3年目・4年目)→販売主任(5年目)→販売部門長(6年目・7年目)→副店長(8年目~) |