| 業種 | 専門店(家電・事務機器・カメラ) その他専門店・小売 | 
|---|---|
| 本社 | 鹿児島 | 
| 残り採用予定数 | 5名(更新日:2025/09/04) | 
|---|
| 大学院/大卒 : 販売職 | 21~25名 | 
|---|
| プレエントリー候補リスト登録人数 | 182名 | 
|---|
| 採用人数 | 今年度予定 21~25名 昨年度実績(見込) 16~20名 | 
|---|---|
| 初年度 月収例 | 月20万円程度(月給制) | 
| 選考例 | 
 | 
| 応募・選考時 提出書類 | OpenES、履歴書、成績書、その他 | 
| その他の ポイント | 平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり | 

| 職種 | (1)【正社員】販売職 (2)【正社員】配送管理 | 
|---|---|
| 仕事内容 | (1)【正社員】販売職 家電製品販売・携帯電話販売 ケーズデンキの店舗スタッフとして、 家庭用電化製品・パソコン・携帯電話並びに関連商品の販売をお任せします。 (2)【正社員】配送管理 大型商品の管理、配送・取り付け工事の日程調整、準備などがメイン。いわば、店舗と配送・ 取り付け工事業者さんとの橋渡し役です。 | 
| 応募資格 | (1)【正社員】販売職  (2)【正社員】配送管理 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) | 
| 勤務地 | (1)【正社員】販売職  (2)【正社員】配送管理 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 備考:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島の各営業店 | 
| 勤務時間 | (1)【正社員】販売職  (2)【正社員】配送管理 【シフト制】 実働時間(1日):8時間 備考:9:40~20:10 ※シフト制勤務、1日あたり平均実働8時間 | 
| 職種・仕事内容の詳細 | ●販売職 ケーズデンキの店舗スタッフとして、 家庭用電化製品・パソコン・携帯電話並びに関連商品の販売をお任せします。 家電製品は生活必需品であると共に、生活の質を向上させる製品でもあります。 そのため、常に最新の製品に触れて知識を深め、 店舗に訪れるお客さま一人ひとりのご要望にしっかり耳を傾け、 その方が欲しいと思う商品の提案に努めていただきます。 現場においてはマニュアル通りの接客ではなく、 自分の裁量や判断で接客するのがケーズデンキのスタイル。 セルフ販売ではなく、積極的にお客様との会話を楽しむ接客こそが信頼と満足を生み、 ケーズデンキのファンを増やすことにつながります。 ●配送管理業務 大型商品の管理、配送・取り付け工事の日程調整、準備などがメイン。いわば、店舗と配送・ 取り付け工事業者さんとの橋渡し役です。 配送・取り付け工事の伝票管理、工事に伴う金銭の入出金処理業務、リサイクル券などの 管理をお任せします。PCでのデータ入力や、伝票整理といった作業もあるため、幅広い スキルが身につきます。 ★仕事で大事なことは、 商品をいかに売り込むかではなく、お客様にとって一番良い商品をいかに提案できるか。 お客様の生活環境やライフスタイルをヒアリングし、しっかり把握した上で 暮らしをイメージしながら、お客様のために最適な商品をご提案。 納得してご購入いただけた時や 「あの商品買ってよかったよ!」とご満足いただいた言葉を聞けた時には、 接客の楽しさとうモノを売る楽しさを実感できます。 また、自分なりの接客スタイルを確立し、得意な商品群をつくることができるようになれば、 お客様に対して、さらに自信もって提案できるようになります。 | 
| 採用ステップ&スケジュール | リクナビよりエントリー ▼ セミナー参加 ※セミナー日程・会場などの詳細は、エントリーされた方にご案内します。 ▼ 自社説明会参加 ▼ 適性検査・履歴書提出 ▼ 一次面接 ▼ 最終面接 ▼ 内々定 | 
| 採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 | 
| 給与 | (1)【正社員】販売職  (2)【正社員】配送管理 短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 月給:197,500円 ※基本給:197,500円 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:216,300円 ※基本給:216,300円 | 
|---|---|
| 手当 | (1)【正社員】販売職  (2)【正社員】配送管理 通勤手当、時間外手当、休日出勤手当、役職手当、 家族手当、目標達成手当、資格手当、ほか | 
| 昇給 | (1)【正社員】販売職  (2)【正社員】配送管理 年1回 備考:4月 | 
| 賞与 | (1)【正社員】販売職  (2)【正社員】配送管理 年2回 備考:6月、12月 | 
| 休日・休暇 | (1)【正社員】販売職  (2)【正社員】配送管理 月9日以上(月9~10日) 年間休日:115日 有給休暇:10日 ※入社後6か月経過した時点で10日付与 休暇制度:慶弔休暇 | 
| 福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:社員持株制度、確定拠出年金制度、ストックオプション、 社宅制度、定期健康診断(40歳以上人間ドック)、社員割引、 契約保養所、テーマパーク割引 ほか 教育・研修制度:新入社員研修、フォローアップ研修、販売力強化研修、階層別研修、 マネジメント研修、新入社員コーチング制度、通信教育補助制度 ほか キャリアステップ&社員評価:「販売員→副主任→主任→部門長」というキャリアステップが用意されています。 部門長になると、販売業務もしながら、若手社員の育成や 販売員の皆が気持ちよく販売に取り組めるような組織づくりも任されます。 また社員評価は、売上数字などの結果だけでなく、 仕事のプロセス等も含めて、努力や創意工夫もしっかり評価する人事制度が整っています。 | 
| 試用期間 | ■期間 (1)【正社員】販売職 (2)【正社員】配送管理 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし | 
| 研修・見習い期間 | なし | 
| 過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 
 (2024年時点) | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去3年間の男女別新卒採用者数 | 
 3年以内男性採用割合:66.3% 3年以内女性採用割合:33.7% | ||||||||||||||||
| 平均勤続年数 | - | ||||||||||||||||
| 平均年齢 | - | ||||||||||||||||
| 研修 | あり:新入社員導入研修、新入社員フォロー研修、コーチャー研修、評価者研修等 | ||||||||||||||||
| 自己啓発支援 | あり:eラーニング制度、通信教育講座 | ||||||||||||||||
| メンター制度 | あり:コーチャー制度 | ||||||||||||||||
| キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
| 社内検定等の制度 | あり:家電製品アドバイザー | ||||||||||||||||
| 月平均所定外労働時間 | 2.0時間(2022年度実績) | ||||||||||||||||
| 有給休暇の平均取得日数 | 7.6日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
| 育児休業取得者数(男女別) | 
 (2021年度実績) | ||||||||||||||||
| 役員・管理職の女性比率 | - | 
| 受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり 職場敷地内の屋内に喫煙専用室の設備あり。 | 
|---|
| 【WEB説明会】 | LIVE配信説明会を開催します! リクナビ上の「説明会・面接画面」から ご予約ください。 ご予約頂いた方には、リクナビのメッセージボックスへ、 開催日までに参加用URL・パスコードをお送りします。 接続方法:Zoom 〈内容〉 ◆会社説明◆ 家電業界の現況と「がんばらない経営」、人事制度などについて、 詳しく説明します。 現場経験の豊富な担当者よりお仕事内容をお話いたします。 ◆質疑応答◆ 皆さんからの質問疑問に、人事担当がお答えします。 | 
|---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
| 採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 | 
|---|---|
| 初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up 
 | 
| 選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up 
 | 
| その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 | 
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年10月31日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。