株式会社不動テトラフドウテトラ

株式会社不動テトラ

【東証プライム市場上場】ゼネコン/マリコン/土木/地盤改良/海外
  • 株式公開
業種 建設
建設コンサルタント/機械設計/リース・レンタル/その他商社
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

土木事業本部 技術部 技術室
川島 麻由美(28歳)
【出身】日本大学  理工学部 海洋建築工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 仮設の設計から防波堤の設計まで!現場のあらゆる計算を行います!
私が現在担当している業務は、土木工事における技術的な現場支援業務と設計業務の2つです。
現場支援業務とは工事を着工する前や施工中に起こりうるトラブルを事前に予測し、その対策を検討します。設計業務は、最近では東北地方災害復旧の設計がメインです。構造や材料を安定計算を繰り返し行って決めていきます。復興は進んでいますが、未だに材料不足や人員不足などの課題もあります。その課題をどうクリアするか考えながら設計をするのは大変ですが、設計業務を通じて自分自身も復興に協力できる、現場では解決策が見出せないときの最後の砦の部署と思い、やりがいを感じています。まだまだ未熟者で勉強しなければならないことがたくさんありますが、今ある知識を最大限に生かし、より良いものを造れるよう日々努力していきたいと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
つらくても『ありがとう』の一言で頑張れる!
入社1年目から駅前再開発工事に携りました。現場内での一つの工事を設計変更から施工まで一人で担当することになりました。大きな現場の中の1つの小さな工事でしたが、私にとっては初めての担当工事であり、緊張と不安で頭がいっぱいでした。発注者の方との打合せ、施工計画、使用機械の準備なども一人で行い、知識不足で作業が順調に進まなかったりしましたが、完成検査を迎えて供用した時に、周辺住民の方から『良いのができたね、ありがとう』という一言をもらえたときの達成感と感動は忘れることができません。新入社員にもチャンスをくれる、作ったものが形に残る、周りの方から感謝の言葉を頂けるのはこの仕事の魅力。自分が作り上げたものを見ればその時の感動を思い出し、また頑張れます。これからも多くの感動を増やしていきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 女性でも活躍する場がある会社!
就活を始めた当初は建築関係の施工管理に関わる会社を中心に会社説明会などに参加していましたが、女性でも現場に出れる会社が少なく苦戦していました。そこで建築関係から土木、海洋にも広げて就活を始めたところこの会社に出会いました。もともと親戚が海関係の仕事をしていた影響もあり、港湾工事にも興味がありました。大学で海洋建築を学んでいたので、それを活かせる場があるのではないか、ものづくりの最前線で仕事ができるのではないか、そして何より女性で現場で活躍している方がいると知って入社を決めました。若いうちから挑戦させてくれる、女性でも男性と同様に仕事ができる環境がある会社です。
 
これまでのキャリア 現場(2年半)
技術部(現職:今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まだ何をやりたいか決まっていない人は、いろいろな分野の説明会等に参加するといいと思います。私自身、視野を広げたときに本当にやりたいこと、好きなことに気が付けました。たくさん話を聞いて絞り込んでもいいと思います。まわりが決まっていってしまうと焦りも出てくると思いますが、急がずに自分に合う会社を見つけてください。
内定をもらったらゴールではありません。これから長い社会人生活のスタートになるので納得のいく就職活動になるよう頑張ってください。

株式会社不動テトラの先輩社員

地盤改良工事の施工管理。書類作成や工事現場の監督業務を行っています

地盤事業本部 工事部 工事課
東方 健悟
室蘭工業大学 工学部 建設システム工学科 土木コース

工事現場の施工管理業務

土木事業本部 工事部 工事課
銭谷 健
琉球大学 工学部 環境建設工学科

消波ブロックの津波波力低減効果の検討。

ブロック環境事業本部 総合技術研究所 水理研究室
丸山 草平
中央大学大学院 理工学研究科土木工学専攻

建設作業所での地元渉外業務と原価管理業務。地元要望の対応、各種伝票処理

土木事業本部 管理部
村井 康則
早稲田大学 政治経済学部経済学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる