株式会社不動テトラフドウテトラ

株式会社不動テトラ

【東証プライム市場上場】ゼネコン/マリコン/土木/地盤改良/海外
  • 株式公開
業種 建設
建設コンサルタント/機械設計/リース・レンタル/その他商社
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ブロック環境事業本部 総合技術研究所 水理研究室
丸山 草平(32歳)
【出身】中央大学大学院  理工学研究科土木工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 消波ブロックの津波波力低減効果の検討。
・消波ブロックは通常、風波(ふうはと読む)を消して防波堤にかかる波力を低減するために設置 するが、津波に対しても同様の効果が得られるかの検証を、水理模型実験および数値解析に  て行なっている。
・仕事ではあるが、大学院での研究と同じ雰囲気で進めることができる。 
・かなりの部分を、○○にした方がいい、○○を試してみたい、という自分の考えで進めさせても  らえると同時に、的外れな方向に進まないようにアドバイスももらえる。自分でじっくり考える時  間もあるので、仕事はとても進めやすい。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事の成果が論文になる。
2011年3月11日の東日本大震災での大津波以来、「津波に対して粘り強い防波堤構造」というテーマが盛んに研究されている。
当社研究所でも、消波ブロックを用いた、津波に対して粘り強い構造の研究(実験・数値解析)を行なった。
当社ブロックの受注拡大が目的ではあるが、消波ブロック業界最大手として、消波ブロックを用いた「粘り強い構造」の提案を論文にして出し、学会で認められた(海洋開発シンポジウム、海岸工学講演会)。
仕事の成果が論文として社会に認められ、永久に残る。更にこの仕事が今後の津波防災として期待されている証拠でもある。
そのような仕事に関われるのは、技術者として最高の喜び。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 消波ブロック業界ナンバーワン。
・基本的には有名な会社(一般的でなくても)を探して就職活動をした。
・海洋土木の業界で有名な会社だから。大学もそうだが、自分の実力で可能な限り有名なところ を選んだ。必ずしも、有名=良い、というわけではないと思うが、有名には有名なだけの理由が あるはず。損はしないと思った。会社も同じスタンスで選んだ。
・消波ブロック業界ナンバーワンの会社というのが決め手。また、会社に入った後に知ったことだ が、地盤改良でもナンバーワンだった。
・有名なだけではなくナンバーワンだった。どんな業界でも、自分の実力で、業界ナンバーワンで ある会社で仕事ができるのは嬉しいこと。
 
これまでのキャリア 1~2年目:東京都内の下水道工事の現場勤務(2年間)
5年目~現在:総合技術研究所水理研究室勤務(6年間)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 災害・事故・犯罪からヒトの命を守る仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が社長になったつもりで、こういう人になら給料払ってもいいかな、と思える人でいることがいいのではないでしょうか。
学校での勉強は自分でお金を払っていたから、どんな人間(常識の範囲内で)でもありだが、今度は自分がお金をもらう立場。
お金を受け取るのに相応しい人間であることが大事ではないでしょうか。

株式会社不動テトラの先輩社員

地盤改良工事の施工管理。書類作成や工事現場の監督業務を行っています

地盤事業本部 工事部 工事課
東方 健悟
室蘭工業大学 工学部 建設システム工学科 土木コース

工事現場の施工管理業務

土木事業本部 工事部 工事課
銭谷 健
琉球大学 工学部 環境建設工学科

建設作業所での地元渉外業務と原価管理業務。地元要望の対応、各種伝票処理

土木事業本部 管理部
村井 康則
早稲田大学 政治経済学部経済学科

仮設の設計から防波堤の設計まで!現場のあらゆる計算を行います!

土木事業本部 技術部 技術室
川島 麻由美
日本大学 理工学部 海洋建築工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる