株式会社アビストアビスト

株式会社アビスト

【東証スタンダード上場】設計開発専門企業(機械/情報/電気)
  • 株式公開
業種 機械
自動車/家電・AV機器/機械設計/情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

名古屋支店
江口 純平(Jumpei Eguchi)(39歳)
【出身】玉川大学  工学部 電子工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 FA機器技術サポートを担当
製造業の工場などで使用されているFA機器の技術サポート業務に携わっています。
技術サポートと言うとなかなか聞き慣れないかもしれませんが、技術営業と設計部門の中間あたりの立ち位置で、技術営業からの対応困難な案件への対応やお客様からの要望をヒアリングして設計部門に展開するなど、技術支援や拡販活動へのサポートをすることが主な業務になります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
検討や対応した案件のフィードバックを頂いたとき
FA機器は制御盤や様々な装置に組み込まれることが多い製品です。
そういった関係で、それらのメーカ様より相談や問い合わせが日々入ってきます。
どれも難しい内容が多いのですが、自分が検討のうえ対応した案件について、後日に、うまくいった、あの時は助かった、さらに受注につながった、といったような話を頂いたときは嬉しく思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な業種や職種との取引がある
大学では電子工学を専攻していました。
当時は明確にやりたいことが見えていませんでしたが、大学教授の紹介もあり、アビストの会社説明を聞く機会がありました。
そこで自動車関係だけでなく、電気系や情報系など、様々な業種や職種との取引きがあるということを知り、自分の力を活かせると思いました。
 
これまでのキャリア ・FA機器技術サポート

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の将来について一生懸命に考えることも人生においてそう多くないと思いますので、いろいろと試行錯誤してみるのも良いかと思います。
アビストも様々な業種や職種と取引きがありますので、少しでも興味を引くものがあれば、ぜひ一度説明を聞いてみてはいかがでしょうか。

株式会社アビストの先輩社員

「産休・育休」 復帰後も設計業務を担当

第二東京支店
佐野 優佳(Yuka Sano)
拓殖大学 工学部 機械システム工学科

プラモデル設計を担当

第一東京支店
佐藤 孝(Takashi Sato)
神奈川工科大学 工学部 システムデザイン工学科

金融系システム開発を担当

東京システム支店
木元 大貴(Daiki Kimoto)
大同大学 情報学部 情報システム学科

産業用機器PLC設計を担当

名古屋支店
延 忠祐(Tadasuke Nobu)
愛知工科大学 工学部 電子情報工学科

自動車ランプ設計を担当

トヨタ支店
大脇 里帆(Riho Owaki)
名古屋文理大学 情報メディア学部 情報メディア学科

官公庁関連システム基盤開発を担当

東京システム支店
石井 圭一(Keiichi Ishii)
東海大学 情報通信学部 経営システム工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる