株式会社アビスト
アビスト

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社アビスト

【東証スタンダード上場】デジタルソシューション企業
  • 株式公開
  • 正社員
業種
情報処理
ソフトウェア/自動車/家電・AV機器/機械
本社
東京

先輩社員にインタビュー

東京システム支店
小原 創(Hajime Obara)(24歳)
【出身】拓殖大学  工学部 情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 通信基地局システム開発を担当
電波を送受信する基地局の管理システムに対して、クライアント様からの依頼をもとに改修や保守の対応を行っています。
自分は現在三年目ですが、要件定義、基本設計といった上流工程の作業から試験、リリースまで開発の工程に広い範囲で携わっています。
正直今でもわからないことばかりですが、チームの先輩や同期と助け合って開発を進めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ものづくりの楽しさと達成感
私は幼少の頃からもの作りが好きで、プログラマーとしての仕事では少しずつコードが完成していく時が非常に楽しいと感じています。
また、弊社の場合はチームで業務を行うので、協力し合って一つの案件を完了したときは非常に達成感を感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 安定と将来性
堅い考えかもしれないですが、私が弊社を選んだ理由は安定しているという点でした。
自分が就活生だった時点で東証一部上場企業(現在の東証プライム市場)であったことと、入社3年間の離職率が非常に低いという点が魅力に感じました。
将来性のある一方、いわゆるブラックな企業の多いIT業界で弊社は安定して続けることの出来る職場環境が整っていると思います。
 
これまでのキャリア ・通信基地局システム開発

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事は学生生活と違って3年や4年で卒業といった明確な終わりがありません。
一日約8時間、年200日以上の間全く興味の無い作業をこなすのは相当に苦痛を伴うと思います。
自分もまだ3年目ですが、もの作りが好きということが根本に無ければ日々勉強が必要な本職に就いたとしても続けるのは厳しかったと思います。
遅いということはないと思うので、是非皆さんも自分がしたい、興味のある仕事について考えてみて頂ければと思います。

株式会社アビストの先輩社員

「産休・育休」 復帰後も設計業務を担当

第二東京支店
佐野 優佳(Yuka Sano)

プラモデル設計を担当

第一東京支店
佐藤 孝(Takashi Sato)

金融系システム開発を担当

東京システム支店
木元 大貴(Daiki Kimoto)

産業用機器PLC設計を担当

名古屋支店
延 忠祐(Tadasuke Nobu)

自動車ランプ設計を担当

トヨタ支店
大脇 里帆(Riho Owaki)

官公庁関連システム基盤開発を担当

東京システム支店
石井 圭一(Keiichi Ishii)

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

株式会社アビストに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社アビストに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)