株式会社アビストアビスト

株式会社アビスト

【東証スタンダード上場】設計開発専門企業(機械/情報/電気)
  • 株式公開
業種 機械
自動車/家電・AV機器/機械設計/情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

京都営業所
位坂 玄輝(Haruteru Isaka)(18歳)
【出身】奈良工業高等専門学校  機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 衛生用品製造機械設計を担当
マスクやオムツなどの衛生用品の製造機械の開発に携わっています。
数十メートル以上もある製造機械の配置検討から、数ミリメートルほどの部品設計まで様々なスケールの設計を行っています。
そして完成した装置のテスト運転を行って様々な運転データや製品サンプルを取り、その結果をまとめた資料の作成までが主な仕事内容となります。
設計業務ではこれまでに製作されてきた機械を参考にして新しい仕様に合うように改良や修正を加えていくのですが、時にはゼロから新しい構造の装置を考えることもあります。
機械全体の構成や搭載する装置の配置を考えて各装置の図面を作成し、装置の構造が決まれば最後に一つひとつの部品の図面を仕上げていきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自身が成長していることを実感
オムツには必ず吸水性に優れた素材が入っているのですが、それを扱う装置の設計に関わった際に、これまでの構造ではうまくいかない状況となりました。
その時は上司や先輩に相談をしながら新しい機構を考え出し、実際に機械に搭載して成功したことが確かめられた時は本当に誇らしい気持ちになりました。
そして、その後は吸収性素材に関わる他装置の管理も任せていただけるようになり、また関係者への説明等も自分で行うようになり、自身が成長していることを実感しました。
今の環境は、自分が設計したものが形になり、そして実際に機械に搭載されて動いているところを確かめられることが、一番のやりがいにつながっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 確実に設計開発に関わることが出来る
私は学生の頃から新しいアイディアを出すことが好きでした。
また、学校での実験授業やアイディアコンテストを経験し、将来は機械の設計開発をしたいと思っていました。
但し、一般的に高専卒が大手メーカーへ就職しても開発や設計に携われることは少ないと言われています。
その一方で、アビストでは確実に設計開発に関わることが出来るというのが決め手でした。
さらに取引先が多岐に渡るため、様々な経験を積むことが出来ることが、当社ならではの魅力だと思います。
 
これまでのキャリア ・衛生用品製造機械設計

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社に入ってどんな仕事をしたいのか、どんな風になりたいのか、を具体的に考えておく方がいいと思います。
そのためにも自己理解が大切です。
興味があること、得意なこと、自分の性格、こだわり、将来的にどのような生活をしたいか、などを整理してみてはいかがでしょうか。

株式会社アビストの先輩社員

「産休・育休」 復帰後も設計業務を担当

第二東京支店
佐野 優佳(Yuka Sano)
拓殖大学 工学部 機械システム工学科

プラモデル設計を担当

第一東京支店
佐藤 孝(Takashi Sato)
神奈川工科大学 工学部 システムデザイン工学科

金融系システム開発を担当

東京システム支店
木元 大貴(Daiki Kimoto)
大同大学 情報学部 情報システム学科

産業用機器PLC設計を担当

名古屋支店
延 忠祐(Tadasuke Nobu)
愛知工科大学 工学部 電子情報工学科

自動車ランプ設計を担当

トヨタ支店
大脇 里帆(Riho Owaki)
名古屋文理大学 情報メディア学部 情報メディア学科

官公庁関連システム基盤開発を担当

東京システム支店
石井 圭一(Keiichi Ishii)
東海大学 情報通信学部 経営システム工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる