株式会社ユニソフトユニソフト

株式会社ユニソフト

システム設計・開発・運用保守(金融・医療・自動車・保険)
業種 情報処理
ソフトウェア/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

佐々木 慎太郎(37歳)
【年収】700万円位
これが私の仕事 お客様の役に立っていると感じられる、責任のある仕事を行っています
某銀行で、現行の基幹系システムで使用しているデータベースの延長保守対応に携わっています。
具体的には、メモリやディスクの増強、Oracleのデータファイル追加による表領域拡張を行っています。
動いている現行システムでの対応なので本番環境での作業時間が限られていたり、金融のシステムのため責任のある仕事となります。

アプリケーション開発と違い、システムインフラ層になるので、見えにくくも、致命的な障害が発生しないことが何よりの成果です。
我々の仕事の結果として、バッチ処理の性能が上がった等、直接的な効果を聞けたときにも携わってよかったと感じられます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の手で作成した画面がインターネット上に公開されたとき!
某生命保険会社で、画面とその背後で動作するアプリの両方のリニューアルを担当しました。これまでの先人の方々が関わったロジックを読み解くのも大変でしたし、多くの利用者に触れる画面のためお客様とのやり取りも多く大変でした。本番日をトラブルなく迎えられただけでなく、自分の手で作成した画面がインターネット上に公開されているのを目にしたとき、とてもやりがいを感じられました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大手の企業との取引がある!一部の分野に特化していない!ミドルウェア!
中途での入社でエージェントから紹介される企業は、インフラエンジニアやスマホアプリのエンジニアばかりでした。当時の私にとって、インフラエンジニアはイメージが湧かなく、スマホアプリは特化しすぎと思っていました。ミドルウェアって何だろうと思いつつ、Webアプリケーションエンジニア、かつ、大手企業と取引のある会社で大丈夫そう!と思って唯一応募したのが今のユニソフトでした。
 
これまでのキャリア 大学時代からコンサートのアルバイト、某劇場のスタッフを続けた後にIT企業に新卒扱いで入社。そのIT企業をすぐに退職してユニソフトと出会い、もうすぐ10年になります。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル どちらかと言うと個人プレーな仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大学時代に就職活動をしなかったのでアドバイスできないですが、何事もご縁だと思います。あきらめずに頑張ってください!

株式会社ユニソフトの先輩社員

取引先との発注業務から従業員の勤怠管理まで幅広い総務業務

鈴木 杏奈
東洋英和女学院大学 国際社会区部 国際コミュニケーション学科

プレッシャーが大きい分、達成感がある仕事

システム部
飯塚 誠
広島情報専門学校 大学併修科

お客様がお求めになられる事に対して+αを考える

システム部
荻田 宇大
東洋大学 工学部コンピュデーショナル情報工学科

お客様が快適に利用できるように、仲間と助け合いながら

横山 太知
埼玉大学 工学部 電気電子システム工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる