これが私の仕事 |
事業所全体が円滑に進むように調整と、スタッフの人財育成 事務所内での業務がメインとなっており、直接現場で利用者の支援をする機会は少ないですが、スタッフとの支援検討や、ご家族や関係機関との連携によりサービスを提供しています。また、事業所全体の業務が円滑に進むための計画作成や、人財育成に取り組んでいます。利用者には「塚口福成園に毎日行きたい」と思っていただけるような事業所を、スタッフには「塚口福成園で働き続けたい」と思ってもらえるような事業所をスタッフと一緒に作っていきたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
利用者さんとの毎日の関わりは、小さな幸せがたくさん!! 入職して2年目、その時は現場で利用者の支援をしていました。利用者との関わりの中で、どう接してよいのか悩んでいたのですが、その利用者が私の誕生日に道に咲いていたお花を摘んできてプレゼントしてくださりました。予想もしていなかった出来事でとても嬉しかったです。そのことについてご家族にお伝えすると「好きな人だからプレゼントしたいと思ったのだと思う」と話してくださりました。私自身が悩んでいたのでそのように思ってくださっていたことが嬉しくなりました。毎日毎日利用者のことを思って関わっていると、気持ちが伝わるということを実感し、日々の積み重ねを大切にしたいと思い、今もその気持ちに変化はありません。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
大学の実習で、この仕事に魅力を感じました。 大学の実習で障害者の通所施設に実習に行きました。毎日の実習がとても充実していて、このような仕事に就きたいと思うようになりました。就職フェアで福成会のお話を聞かせていただき、自宅から近くにこのような事業所があると知らなかったこと、対応してくださったスタッフが気さくな方でお話しやすかったので、福成会で働いてみて、素敵なスタッフがたくさんいることが魅力です。楽しいことは一緒に楽しく、困った時はたくさんの人が支えてくださるところです。事業所内だけの関係でなく、事業所を超えてスタッフ間の仲が良いところも魅力です。そんな雰囲気が好きです。 |
|
これまでのキャリア |
清流園(12年間)→杭瀬福成園(3年間)→塚口福成園(現職:今年で3年目) |