株式会社パルス・システムパルスシステム

株式会社パルス・システム

ソフトウェア・情報処理・システムコンサルティング関連
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/通信/各種ビジネスサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

M.M
【出身】江戸川大学  社会学部 人間心理学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ERPのアドオン開発業務
現在はERPのアドオン開発業務を担当しています。
概要設計書をもとに詳細設計書の作成・実際のプログラムの開発とテストを行っています。
いざ開発したコードをテストで動かす段階に入っても、バグが発生することはしばしばあります。
直すべき箇所を特定する作業は、地道ではありますが、問題が解消して機能の開発が完了すると達成感があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
丁寧な研修と周囲のサポートで、やっと一人前になれたかな。
入社後は3カ月間のマンツーマン研修、続いてOJTで実践的な経験を積んでいきました。
この時期はまだ知識不足で設計書を理解するのに苦労しましたが、常に周囲にサポートしてもらえる環境のもとでステップアップしてくることができました。
現在は基本的に在宅で開発業務などを行っていますが、やはりチャットツールやリモート動画ですぐ先輩に質問できますから特に困ることはないですね。
最近ではテストで発覚した障害などにも一人で対応して納品できるようになりましたが、そんな時には達成感と同時に自分の成長を感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 文系の私で大丈夫?でも不思議と不安はありませんでした。
文系出身ですが、小さいころからものづくりが大好き。そこで「技術職を目指そう」と就活ではIT業界に絞って活動し、パルス・システムと出会いました。
「文系出身で大丈夫?」と想われるかもしれませんが、どんな仕事でも一からのスタートで勉強が必要なことに変わりはありませんし、専攻を問わずマンツーマンでしっかり学べる研修体制が整っていると聞いていたので特に不安はありませんでした。
まずは入社前研修として、eラーニングでJavaの基礎を受講。そして私のITエンジニアとしてのキャリアがスタートしました。
 
これまでのキャリア システム開発(現職・今年で6年目)

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

少しでも興味があることや、反対に引っかかることがあれば調べたり考えたりするといいと思います。あの時これを知っていれば!を減らすために、意識してアンテナを張っておいて損はしないと思います。

株式会社パルス・システムの先輩社員

BtoCサービスの開発

A.K
東北大学 工学部 化学・バイオ工学科

BtoCシステムの開発プロジェクトでテスト仕様書の作成業務に従事

S.Y
近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科

システムエンジニア。開発者とチームリーダーの二刀流。

K.O
青山学院大学 理工学部 経営工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

エンジニアとしての成長を実感。次はチームリーダーへ。

N.K
神奈川大学 経営学部 国際経営学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

金融系システムの保守プロジェクトでチームリーダを担当しています

T.S
国士舘大学 政経学部 経営学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

商品販売システムプロジェクトで、要件定義~実装まで手がけます

S.H
鎌倉女子大学
[指向タイプ]冷静なエキスパート

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる