萩原工業株式会社ハギハラコウギョウ

萩原工業株式会社

東証プライム市場上場企業
  • 株式公開
業種 化学
その他製造/機械/繊維
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

エンジニアリング事業部門 営業部 海外営業課
山中 義正(29歳)
【出身】京都外国語大学  外国語学部 英米語学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 海外市場への機械販売
私の仕事は海外の市場に産業機械(スリッター、リワインダー)を販売していく仕事です。
まずは、海外のお客様に向けた資料や情報を準備し、現地のお客様にプレゼン、アピールをする事から始まります。そこからうまく商機を見出し、お客様に機械を買っていただけるよう、足繁く通ってお客様との関係を築いていく営業スタイルです。
私の営業担当エリアは台湾、タイ、ベトナムですので、中国語と英語を駆使して普段のお客様とのコミュニケーションを行っています。言語を活かした仕事をしたい方には適任の仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
訪問してくれてありがとう。
我々の仕事は営業ですので、お客様へ訪問することも仕事の一環です。そんな当然な仕事をして感謝された事がありました。
ある海外のお客様で、海外(他社)製の機械を使って製品加工をしている会社がありました。そこでは度々不良が発生し、困っているとの情報を得た私は早速営業に伺いました。そして当社の機械なら加工不良を解消できると知ったお客様に「訪問してくれてありがとう!」と感謝されました。その後、日本の社内でテスト加工を行い、今度は現地からお客様も立ち会われ、商談が成立しました。
商談成立はもちろんですが、お客様の問題が解決され、感謝された時の嬉しさは倍増でした。私はこの「お客様への問題解決の提案」に営業のやりがいを感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き こんにちは!の応酬
私が会社に入社した理由はズバリ!挨拶です。
「こんにちは!いらっしゃいませ!」会社見学の際、会社の玄関から工場内まで、すれ違う社員の皆さんが挨拶してくれ感銘を受けました。
挨拶が文化として根付いている会社であることを会社見学を通して知り、その雰囲気が自分にマッチしていると感じました。
 
これまでのキャリア 技術部(2年8ヶ月)
海外営業課(現職6年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・新規開拓中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの ビジネスで通じる語学力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活で一番悩むのはどんな会社を選べばいいのかわからない事だと思います。私が就活していた時にポイントにしていたのは、1.専門外でも入社後の配属は興味のある部署を考慮してもらえるか、2.訪問した会社がどこまで挨拶してくれるか、でした。自分の専門外の業種でもいいのでまずはその会社を受け、雰囲気を知る事が大事だと思います。会社に入るまでは大半の人が素人です。専門知識は入社後に頑張るものだと思ってください。

萩原工業株式会社の先輩社員

社内システムの運用・管理と新規システムの検討・企画

事業支援部門 経理部 情報システム課
板谷 尚弥
岡山大学 経済学部 経済学科

産業機械組み立て

エンジニアリング事業部門 技術部 技術課
大北 悠介
帝京大学 医療技術学部 スポーツ医療学科

産業機械の機械設計

エンジニアリング事業部門 設計部 機械設計課
渡邉 陽樹
津山工業高等専門学校 機械工学科

お客様のニーズに応えます!

合成樹脂事業部門 製品開発部 製品開発課
田中 悠美
岡山大学 工学部 化学生命系学科

生産管理

合成樹脂事業部門 製造部 生活資材生産向上課
山崎 真実
岡山大学 文学部 人文学科

粘着テープの基材を中心とした中間素材販売

合成樹脂事業部門 生活資材営業部
有田 海斗
山口大学 経済学部 経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる