小野建株式会社オノケン

小野建株式会社

東証プライム上場
  • 株式公開
業種 商社(金属)
商社(建材・エクステリア)/不動産/各種ビジネスサービス/その他商社
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

鉄鋼部
Nさん
【出身】九州産業大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 相手の気持ちで、自分に出来ることを思案する
1年の研修期間を経て、営業としては丸2年。今年で入社4年目を迎えます。所属する「鉄鋼部」では、鉄工業・製造業・造船業・産業機械メーカー等の鉄を必要とする様々なお客様へ鉄鋼商品をお届けしています。鉄鋼商品と言っても用途によって形を変えられる素材ですので、その種類や特徴は数え切れるものではないかもしれません。ご要望があれば加工まで行い、鋼材1本、切板1枚から納入する、きめ細かいサービスを提供しています。

競合会社も多い業界です。販売するだけを目的にしてしまうと、上手くいかないことのほうが多くなってしまうでしょう。そのため私が大切にしているのが、「相手の気持ちで商売する」こと。鉄を使って何がしたいのか、相手の視点になり、その上で私に出来ることを考えるように取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
困っているお客様がいれば、もっと力になりたい
困っているお客様がいれば、もっと力になりたい。それが仕事のモチベーションになっている1つでもあります。今、担当するお客様は120社ほど。小野建は歴史もあり、北九州エリアでは新規開拓できる企業を探すことのほうが難しいかもしれないくらいです。本来、既存のお客様だけでも十分なのですが、そんな中で、自分なりにニーズを探りながら意図的に新規開拓にも取り組んできた結果、多くのお客様と接点を持つことができました。ですが、まだまだ力になれるお客様はいらっしゃると感じています。

鉄は同じように見えても、1つ1つ、特徴が異なります。お客様もお一人お一人、困り事が違うので、その都度、お客様に最適なご提案が必要です。相手の気持ちを察して対応できれば、自ずと次のお取引につながる。そのプロセスは、どれも嬉しい瞬間です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き “商い”の流れ、すべてに携われる仕事
仕入れから販売、納品まで“商い”の流れ、すべてに携われる仕事に魅力を感じました。鉄鋼業界の盛んな地元ということもあり、親族も鉄に関わる仕事をしているので、馴染みのある商材でもありましたからね。

お客様の事業規模も大小さまざま。同世代のご担当者様から、世代の離れた社長まで千差万別。色々な価値観を持った人たちと対等に商売していける環境は、きっと自分の成長にもつながると思い、小野建を選びました。

研修カリキュラムも年々充実し、社内制度はどんどん良いものを取り入れたり、改善されたり。歴史のある会社でありがちな凝り固まった考え方は、少ないかもしれません。柔軟に挑戦を続ける会社は、働く上でも変化があっていいですよね。
 
これまでのキャリア 営業職4年目(新卒入社→鉄鋼部)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 経営ノウハウが身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の場合は、「商売の仕組みを学べる環境で仕事がしたい」という想いを優先していました。自分がどんな経験をしたいか、それが叶う会社・職場なのか、しっかりと見極めながら、就職活動を過ごすと、社会人になってから目的を持って良いスタートが切れるのではないでしょうか。就職活動は入社して終わりですが、社会人生活はそこから始まります。良い仕事、会社との出会いを諦めず、最後まで自分らしい就職活動を送ってください。

小野建株式会社の先輩社員

モノづくりのために人をつなぐ営業

鉄鋼部
Mさん
九州産業大学

チームプレー重視の営業スタイル

建機部
I さん
広島経済大学

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる