伊澤タオル株式会社イザワタオル

伊澤タオル株式会社

OEM/ODM/ファブレス/アパレル/タオル研究所/日用品
業種 繊維
商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)/商社(繊維製品)/アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/文具・事務機器・インテリア
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

S.N
【年収】非公開
これが私の仕事 売れる商品を提案から生産まで!
ホームセンターで販売される商品の企画を担当しています。お客様への商品提案から店舗の棚に商品が並ぶまで、ほぼ全ての工程に携わる点がこの仕事の特徴であり、同時にやりがいでもあります。
タオルを扱う市場の調査を日頃から行い、お客様の業態において”売れる”機能・デザイン・価格帯を分析、同時にそれらを実現させる為のアプローチを考えるなど営業でありながら商品の企画にも携わっています。
他にも先輩社員からアドバイスを貰ったり、膨大なタオルサンプルからひらめきを得たり、試行錯誤を繰り返しながら”消費者が求めているタオル”を考え、プロデュースしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自社が手掛けた商品を周りの人が使っていると実感!
久々に会う親族や卒業ぶりに集まる高校時代の旧友など、皆私がタオル会社勤務である旨を話すと、愛用しているタオルの製品名(もしくは購入店舗)を教えて下さいます。それが自社製品だった時の筆舌に尽くし難い高揚感、誇らしさが、なんと高頻度で体感できてしまうという点に、入社以降最も嬉しさを感じています。こうして近しい他人から自分の仕事を知って貰えている、評価頂けているという事実は、背筋が伸びるような前向きさを与えてくれています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅が広い仕事でさまざまな知識が身につく!
「形に残る製品の営業に携わりたい」という思いから興味のある出版社や日用品メーカーを複数受けていたのですが、最終的にものづくりの工程に最も多く携われるという点で伊澤タオルを選びました。タオルという商品の奥深さも魅力でした。
入社後の所感ですが、パッケージデザインや提案資料において文章表現のスキルが役立ったのも、文学作品が好きな身としては嬉しかったポイントです。
 
これまでのキャリア 群馬県出身。法政大学文学部日本文学科を卒業後、2022年に伊澤タオル株式会社へ新卒入社。大学では文芸創作ゼミに所属し、製品のキャッチコピーやマス・メディア論、近現代文学を専攻。

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は初めは出版社や日用品メーカーを受けていましたが、最終的には成長し続ける点に惹かれ伊澤タオルに入社しました。業界だけでなく会社の成長性から見てみても良いかもしれません。

伊澤タオル株式会社の先輩社員

よりよい商品を正しい価格で流通させる仕事

営業本部 営業統括
D.K
文学部英語文化コミュニケーション学科

売れる商品を提案から生産まで!

S.N

見た目は同じでも触ってみると全く違うタオル!日々研究しています

技術開発グループ
Y.I
生活環境デザイン学科

PCDAを回し常に革新的な提案を行う企画営業

企画営業グループ グループリーダー
M.Y
人文学部 英語コミュニケーション学科

取引先に寄り添い、満足度の高い商品づくりを目指して

製品本部デザイングループ
N.K
武蔵野美術大学

新卒入社から営業本部長へ

取締役 営業本部長
Y.F
生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる