友新精機株式会社ユウシンセイキ

友新精機株式会社

自動車主要部品/ブレーキ/エンジン製品/フライホール
業種 自動車
金属製品/精密機器/半導体・電子部品・その他/輸送機器
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

工機部 工機G
横田 伸治
【出身】愛知工業大学  第2工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 毎日が変化と刺激!日々異なる一点ものを作り出す!
私の仕事はお客様から依頼された金型部品を製作することです。
金型部品を製作するためには、部品の段取り、加工プログラムの作成、仕上がり検査等を行う必要があります。
量産品ではないため、日々異なる金型部品を加工するために最適な加工条件、最適な段取りを考えながら製作しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
トライ&エラーの末に掴んだ自信!失敗なくして成功なし!
入社4年目にマシニングセンタという設備を任されました。
最初の頃は上手く加工できず、苦労していましたが、先輩のプログラムを参考にしたり、加工条件を変更したりとトライ&エラーを繰り返すうちに難しい加工が容易にできるようになりました。
その時は、自分の成長が手に取るように実感できて嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 学びたい技術、深めたい知識が身につく環境。要は自分のやる気次第!
私が友新精機に決めた理由は、小規模ながら多種多様の工作機械が揃っていたことと、学校の実習で興味のあった設備が置いてあったことです。
ここでなら自分の頑張り次第で、広く、深く加工技術を修得できると感じました。
 
これまでのキャリア 入社後、4年間は旋盤を担当していました。
その後マシニングセンタ、放電加工を担当。

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

友新精機は規模は小さいですが、だからこそ、本人の希望で様々な仕事にチャレンジでき、自己成長できる会社です。
たくさん学びたい、チャレンジしたい気持ちのある方、その気持ちを受け止めてもらえる企業を見つけ出して下さい。

友新精機株式会社の先輩社員

次世代自動車の高精度な金型部品を製作!難しいものほどやりがいがある!

工機部 工機G
伊藤 志帆
岐阜大学 工学部 電気電子工学科

幅広い知識・経験が身に付く!会社の屋台骨、生産技術!

製造部 技術G 生産技術T
I・K
岡山大学 大学院 自然科学研究科 分子科学専攻

メンテナンスだけじゃない!壊れない設備を作り上げる、必要不可欠な存在!

製造部 技術G 保全T
大杉 有志
中部大学 工学部 機械工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる