興陽電機株式会社
コウヨウデンキ
2026

興陽電機株式会社

パナソニックグループ
業種
商社(電機・電子・半導体)
商社(インテリア)
本社
山口
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

昨年度の採用予定人数・気になる登録人数

採用予定人数

※下記以外でも採用がある可能性があります。
営業職・事務職・システムエンジニア(大卒) 1~5名
営業職・事務職・システムエンジニア(短大・専門・高専卒) 1~5名

気になる登録人数

気になる登録人数 124名

モデルケース

営業職・事務職・システムエンジニア(大卒)

採用人数 2025年卒予定 1~5名
初年度
月収例
月21万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 随時
  • エントリーシート
  • 説明会
    随時
  • 面接
    随時
  • 内々定
    随時
応募・選考時
提出書類
履歴書、成績表、その他
その他の
ポイント
平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、ノー残業デー、資格取得奨励金あり、家族手当あり

営業職・事務職・システムエンジニア(短大・専門・高専卒)

採用人数 2025年卒予定 1~5名
初年度
月収例
月19万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 随時
  • エントリーシート
  • 説明会
    随時
  • 面接
    随時
  • 内々定
    随時
応募・選考時
提出書類
履歴書、成績表、その他
その他の
ポイント
平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、ノー残業デー、資格取得奨励金あり、家族手当あり
※昨年度の採用情報を掲載しております。

募集要項

求める人物像・選考基準

どれだけお客様の事を考えられるか、どうすればお客様の信頼を得ることが出来るかを常に追求できる「人間味」のある人材を求めています。学部学科は問いません。前向きに仕事に取り組める方を募集しています!

募集概要

職種 (1)【正社員】営業職  (2)【正社員】事務職  (3)【正社員】システムエンジニア(SE)  
仕事内容 (1)【正社員】営業職  
電気工事会社様等へのルート営業が主な仕事です。
お客様の所へ伺いコミュニケーションを取りながら、信頼関係を築いていきます。
(新規開拓や個人訪問ではありません)
社用車使用の為自動車免許が必要です。
(2)【正社員】事務職  
〈営業事務職〉支店営業所で仕入発注・在庫管理・来店対応等を行います。
〈本社事務職〉企画・業務・経理財務・人事総務等、全社の支援をします。
自動車外出有り、免許が必要。
※原則、転居を伴う転勤なし

(3)【正社員】システムエンジニア(SE)  
社内IT管理・システムサポート全般。
支店営業所のPC設定巡回や、見積発注システム推進の為の営業同行も行います。
社用車使用の為自動車免許が必要です。
応募資格 (1)【正社員】営業職  (2)【正社員】事務職  (3)【正社員】システムエンジニア(SE)  
営業職・事務職・SE(大卒)
 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
 (2022年3月~2024年3月 卒の方)
営業職・事務職・SE(短大等卒)
 短大/専門/高専 卒業見込みの方
 短大/専門/高専 卒業の方
 (2022年3月~2024年3月 卒の方)
勤務地 (1)【正社員】営業職  (2)【正社員】事務職  (3)【正社員】システムエンジニア(SE)  
 山口、福岡、大分
 備考:〈営業職〉〈営業事務職〉は各支店・営業所
■支店
下関支店、宇部支店、山口支店、徳山支店、岩国支店、小倉支店、八幡支店、福岡支店
■営業所
防府営業所、福岡南営業所、福岡西営業所、行橋営業所、中津営業所

〈本社事務職〉〈システムエンジニア(SE)〉は本社(下関市)勤務
勤務時間 (1)【正社員】営業職  (2)【正社員】事務職  (3)【正社員】システムエンジニア(SE)  
 【固定時間制・標準労働時間制】
 勤務時間:8:15~17:00(休憩:1時間)
 年間総労働時間:1,867時間45分
 備考:土日祝休、年末年始・夏季休暇
採用活動開始時期 採用活動の開始は3月以降です。

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)【正社員】営業職  (2)【正社員】事務職  (3)【正社員】システムエンジニア(SE)  
営業職・事務職・SE(大卒)
 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:205,000円
  ※基本給:205,000円

 備考:残業をした場合は次の例のようになります。
(扶養家族無し、非世帯主の場合)
1日1時間(月20時間)した場合 : 205,000円+残業手当約33,100円+通勤手当
1ヶ月5時間した場合 : 205,000円+残業手当約8,300円+通勤手当


営業職・事務職・SE(短大等卒)
 短大/専門/高専 卒業見込みの方
 短大/専門/高専 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:188,500円
  ※基本給:188,500円

 備考:残業をした場合は次の例のようになります。
(扶養家族無し、非世帯主の場合)
1日1時間(月20時間)した場合 : 188,500円+残業手当約30,400円+通勤手当
1ヶ月5時間した場合 : 188,500円+残業手当約7,600円+通勤手当

手当 (1)【正社員】営業職  (2)【正社員】事務職  (3)【正社員】システムエンジニア(SE)  
 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。
 一律手当合計金額:0円

 通勤手当(当社規定により全額)、残業手当、家族手当、住宅手当
昇給 (1)【正社員】営業職  (2)【正社員】事務職  (3)【正社員】システムエンジニア(SE)  
 年1回
 備考:4月
賞与 (1)【正社員】営業職  (2)【正社員】事務職  (3)【正社員】システムエンジニア(SE)  
 年2回
 備考:7月・12月
休日・休暇 (1)【正社員】営業職  (2)【正社員】事務職  (3)【正社員】システムエンジニア(SE)  
 完全週休2日制(土日祝休)
 年間休日:125日
 有給休暇:10日~10日
 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
 備考:誕生日休暇、生理休暇、出産休暇
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他:確定給付企業年金
社宅(当社規定による。事務職は対象外)
退職金制度
業績表彰(個人・拠点。本社は対象外)
国家資格取得御祝金(電気関係等)
試用期間 ■期間
(1)【正社員】営業職  (2)【正社員】事務職  (3)【正社員】システムエンジニア(SE)  
 期間:3ヶ月
 ※労働条件の変更なし
研修・見習い期間 なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
年度 採用者数 離職者数 定着率
2022年度 4人 0人 100.0%
2021年度 3人 0人 100.0%
2020年度 8人 1人 87.5%
(2023年3月31日時点)
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2022年度 2人 2人
2021年度 3人 0人
2020年度 3人 5人
3年以内男性採用割合:53.3%
3年以内女性採用割合:46.7%
平均勤続年数 16.0年(2024年3月31日時点)
平均年齢 42.0歳(2024年3月31日時点)
研修 あり:パナソニックグループ合同の新入社員研修、階層別研修、スキルアップ研修有り。
自己啓発支援 あり:電気工事士等の資格取得お祝金制度有り。希望者はスキルアップ研修を受講可能。
メンター制度 あり:入社後3ヶ月間先輩社員より日々のフィードバック有り、相談可能。
キャリアコンサルティング制度 あり:入社3ヶ月後及び、半年ごとのチャレンジ評価制度で上司や人事担当者と相談可能。
社内検定等の制度 あり:エネルギーマネジメントアドバイザー認定試験
月平均所定外労働時間 22.2時間(2022年度実績)
有給休暇の平均取得日数 9.9日(2022年度実績)
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 0人1人
取得対象者数 1人2人
育休取得率 0.0%50.0%
(2022年度実績)
役員・管理職の女性比率
項目 女性
役員 0.0%
管理職 6.0%
(2023年3月31日時点)

その他の情報

参考データ

仕事内容について ★社員の声や仕事の流れは採用ホームページへ
https://denzai.jp/kems/recruit/
事業内容まとめ こんにちは!興陽電機の採用担当です。
会社説明会に参加出来ない方や、内容を見返したい方のために、
弊社の事業内容を簡単にまとめました。ぜひご覧ください!

■事業内容を簡単に言うと?
お客様は、電気工事会社様・設備設計会社様・ハウスメーカー様等です。
お客様が関わる工事に必要な材料として、電設資材等を納品する仕事です。

現場に必要な商品を、様々なメーカー様から選定してお届けしたり、急な納品に対応できるように常に多くのメーカー様と関係を強化したり。
その為に電設資材等やメーカー様の特性を学び、提案力を身に付けていく…といったイメージです☆

社内では営業職・事務職・SEで分業していますので、それぞれの仕事内容は採用HP「一日の仕事の流れ」をご覧くださいね。

電材業界を盛り上げるため、「KOYOフェア」という展示会も行っています。


■電設資材って?
生活に欠かせない電気に関する資材です。
照明器具、スイッチ、コンセント、電線ケーブル、分電盤etcがベーシックな商品ですが、太陽光パネル、蓄電池、電光掲示板、電柱など大きな物もあります。

取扱商品はHPにも掲載しています。

建物に必要な、住設建材や空調設備も扱っています。

■トレンドって、ある?
近年は省エネ・ECOが業界のトレンドです。
電力使用量を管理制御していき、「使う電力」より「創る電力」の方が多い住宅『ZEH』を政府方針で推進しています。
CO2排出抑制にもつながりますので、SDGsにも貢献できますよ!

以上、簡単に事業内容をご説明させて頂きました。

応募の際、電設資材の詳細な商品知識は無くても全く問題ありません。
入社してから覚えていく人がほとんどですので、安心してください。
ご応募お待ちしています!
営業職の仕事詳細 電気設備商品・照明器具・エアコン・オール電化商品・住宅設備建材商品等の幅広い取扱商品を、電気工事会社や工務店、ハウスメーカー等に提案・販売する仕事です。既存顧客に対するルート営業で、先輩達がこれまでに信頼関係を作ってきているため、商談しやすい環境です。新人がいきなり新規開拓の訪問営業を行うことはありません。また売上目標や達成表彰等の評価は有りますが、ノルマではありません。

入社後は、パナソニックグループの合同研修に参加していただき、その後は、荷受けや検品などを行う在庫整理・管理業務で営業職に必要な商品知識を身に付けていただきます。見積書や納期管理表作成等でExcel・PowerPoint等のPCスキルがあると役立ちます。

先輩社員に同行して実際の営業活動を体験しながら業務を学んでいき、一般的には入社後1年程度で担当を受け持ち営業活動に従事します。
個性やコミュニケーション力を存分に発揮し、仕事に誠実に向き合いながら、お客様との信頼関係を築いてください。
社用車(トラック、バン等)を運転する為、自動車免許が必要です。
山口県・福岡県・大分県に拠点があり、転勤の可能性があります。
事務職の仕事詳細 当社の事務職には、営業事務と本社での事務があります。

【営業事務職】
各支店・営業所において営業職のサポート業務となる伝票作成や仕入発注などを行います。パソコン入力スキルは必須ですが、商品管理システム等の操作はOJTにて徐々に学んでいきます。正確な仕入や入金確認等を行っていく細やかな気配りも大切です。来客・電話対応や、チームワークで作業を進める為のコミュニケーション力も必要です。銀行預金等、車で外出もしますので、自動車免許が必要です。

【本社事務職】
〈人事総務〉労務・採用・会議の運営・備品管理等、〈経理財務〉決算・予算管理・現金出納等を行います。
PCスキルはエクセル(関数使用)・ワードの基礎知識が必須。簿記・税務・労務の知識が有る方は特に歓迎しますが、能力に応じて指導していきます。法律や規則を社員の皆様へ分かりやすく伝え、協力して仕事を進められるコミュニケーション力も必要です。支店営業所巡回等で社用車を使用しますので、自動車免許が必要です。


入社後は、適性に応じて配属が決まり、パナソニックグループの合同研修に参加していただき、その後は業務を通じたOJTによって仕事を覚えていただきます。
頻度は少ないですが、主に通勤可能な範囲での転勤の可能性があります。(事務職は社宅対象外です)
システムエンジニアの仕事詳細 社内のITシステム管理の仕事です。
・Webの知識を活用してホームページや自社ポータルのシステム運用。
・Excel(関数・マクロ)やWordの知識を活用して簡易ツールや資料の作成。
・サーバーを含む情報端末(PC・プリンター等)の管理やメンテナンス。
その他、デンザイエモーション(見積受注Webサービス)の推進活動も行います。展示会等の拡販イベント・キャンペーンの際は、IT知識を活かして企画運営にも携わります。

上記の知識があれば学部学科は問いません。自分でPCを組み立て出来る知識がある方(仕組みを理解している方)や、ホームページ等を自作したことがある方は特に歓迎しますが、能力に応じて指導していきますので安心してください。

入社後は、パナソニックグループの合同研修に参加していただき、その後は業務を通じたOJTによって仕事を覚えていただきます。
営業同行等で社用車を使用しますので、自動車免許が必要です。
本社勤務が主となりますが、転勤の可能性もあります。
【WEB説明会】 WEB説明会を開催します。リクナビ上の「説明会・面接画面」に日程を掲載します。「オンライン」と表記がある説明会をご予約ください。

採用実績校

麻生情報ビジネス専門学校、石巻専修大学、宇部工業高等専門学校、宇部フロンティア大学短期大学部、愛媛大学、大分大学、大阪外語専門学校、大原スポーツ公務員専門学校、大原簿記公務員専門学校小倉校、大原簿記情報専門学校福岡校、岡山理科大学、金沢星稜大学、関西大学、北九州市立大学、九州看護福祉大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子短期大学、九州電気専門学校、近畿大学、熊本学園大学、久留米大学、KCS北九州情報専門学校、KCS福岡情報専門学校、公務員ビジネス専門学校、国士舘大学、滋賀大学、下関市立大学、下関文化産業専門学校、上武大学、西南学院大学、西南女学院大学、西南女学院大学短期大学部、筑紫女学園大学、東亜大学、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、徳山大学、同志社大学、西日本工業大学、日本文理大学、梅光学院大学、東九州短期大学、東筑紫短期大学、比治山大学短期大学部、広島会計学院ビジネス専門学校、広島経済大学、広島修道大学、専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス、福岡工業大学、福岡女学院大学短期大学部、福岡女子短期大学、福岡大学、山口県立大学、山口芸術短期大学、山口大学、山野美容専門学校、YIC情報ビジネス専門学校
専門学校日本ビジネススクール、福岡税経専門学校、田川高等技術専門学校

詳細情報

主な募集職種
事務系 営業系 技術系 IT系
主な勤務地
山口、福岡、大分
応募資格
短大、専門、高専、大学卒業見込みの方 または 短大、専門、高専、大学卒業の方(2022年3月~2024年3月卒の方)
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

昨年度の採用予定人数・気になる登録人数

気になる登録人数とは、2023年4月1日〜2024年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。

「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1 リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なり、この期間より短い場合もございます。
  • ※2 募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等により、企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。
  • ※3 時期に応じて、リクナビ上で「気になる」は「プレエントリー候補」へと呼び方が変わりますが、全て含めた人数となります。
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2025年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)