おはようございます!
最近、新型コロナが陽性になる方が増えてきていますが、
それとともにニュースなどで言われているのが、
新型コロナ変異株の「ニンバス」、皆さんはご存じでしょうか?
ニンバス(NB.1.8.1)はオミクロン変異株の子孫であり、
特に2024年冬に感染拡大で優勢となったJN.1系統から派生した組み換えウイルスです。
ニンバスの主な特徴は「ヒトの細胞への結合力(侵入の上手さ)」と
「免疫からの回避能力(回避の上手さ)」にあると言われています。
ウイルスが私たちの体に感染する時、細胞の表面にある
「ACE2受容体」という部分を入り口として使います。
ニンバスは、この入り口に結合する力が非常に高いことが分かっています。
つまり、それだけ効率よく細胞に侵入できるわけです。
主な症状としては、のどの痛み、発熱、咳、痰、鼻水、頭痛などで、
ニュースではよく「「カミソリの刃」のような強烈な喉の痛み」と言われていることが多いです。
最近また、感染者増えてきており週ごとに増加傾向にあるようです。
9月になり新学期がはじまるとさらに増加するのではないかとも言われています。
予防法としては、やはり手洗いうがいなどの基本的な事が一番大切だという事です。
9月も近づいてきましたが、まだ就職活動を頑張っている方もいると思います。
病気等で面接が受けられないとなってしまっては大変ですので、
基本的な予防方法を日ごろか意識することが大切です!