高津伝動精機株式会社
タカツデンドウセイキ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

高津伝動精機株式会社

商社(自動化に必要な精密機器の販売)
  • OpenES
  • 正社員
業種
商社(機械)
商社(自動車・輸送機器)/商社(事務機器・OA関連)/商社(電機・電子・半導体)/商社(金属)
本社
東京
残り採用予定数
3名(更新日:2025/09/04)

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

守りましょう

おはようございます!

さて、本日8月20日は「交通信号設置記念日」なんだそうです。
1931(昭和6)年8月20日、東京都内の
尾張町交差点(現:銀座4丁目交差点)、日比谷交差点、京橋交差点を
はじめとした34か所に
日本初となる3色灯の自動信号機が設置されたことにちなんで
記念日が設けられたんだそうです。
当時は、信号の色が変わるたびにベルが鳴る仕組みの信号機でした。
信号機が設置された当初は
赤:止まれ
黄:注意
青:進んでOK
の意味自体が浸透していなかったため、
結果として信号無視が相次ぎ事故も多発していたんだそうです。
ちなみに、信号機の「青・黄・赤」の順番は日本が左側通行で、
右座席の車が一般的なためで、
止まれ」を意味する赤を街路樹などの影響が最も受けにくく、
見えやすい位置に配置したとされています。
また、右側通行を採用している多くの国と、雪がよく降る地域では
盾形の信号機が多く導入されており、
一番上が赤になっているそうです。

今となっては当たり前に使われている信号ですが、
確かに突然設置された当時だと最初は戸惑いもありますよね。
大きな道路も小さな道路も色3つの光で安全が保たれていると考えると
なかなかすごいものだなとなんだか少し考えさせられました。
だからこそ、一人一人がきちんと守り事故が起こらないように
安全第一での生活が大切です!
急いでるときだと余計に赤になりそうなギリギリで渡ってしまったり
赤なのに渡ってしまう人もたまに見かけますが、
事故が起きてからで遅いですので、私も改めて注意していこうと思います。

25/08/20 09:00

その他全般

同じ「その他全般」内の最新記事

感謝

8月最終週

夏季休業明け!

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

事業内容・会社概要(12)

仕事内容(6)

待遇・制度(11)

社風・職場環境(3)

社員紹介(3)

会社説明会(1)

面接・選考(9)

ぶっちゃけ情報(3)

就活アドバイス(21)

その他全般(44)

最新の記事

25/08/29 09:00
感謝

25/08/27 09:00
あるあるミス

25/08/25 09:00
8月最終週

25/08/22 09:00
質問大切です

25/08/21 09:00
「ニンバス」ご注意ください

月別の記事

2025年08月の記事

2025年07月の記事

2025年06月の記事

2025年05月の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

高津伝動精機株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

高津伝動精機株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)