おはようございます!
今日、7月16日は「虹の日」です
虹は七色なことから【なな(7)い(1)ろ(6)】の語呂合わせと、
梅雨明け時期で虹が出やすいことも合わせて、
デザイナーの山内康弘氏が7月16日に記念日を制定しました。
”人と人、人と自然などが七色の虹のように結びつく日に”という
願いが込められているんだそうです。
とても素敵ですね(^ ^♪
日本では一般的に虹の色の数は7色とされておりますが、
国や地域、人種によって色の概念感や視覚的に違いがあるようで・・・
アフリカの一部では8色、アメリカは6色、欧州は5色、台湾は3色など
国や地域によって色の種類も数も様々のようです。
普段から虹が見られる機会はなかなかないので
見られたときはなんだかラッキーな気分になりますが、
日本の虹の色は7色とされていますから、ラッキーセブンも相まって
余計にラッキーさが増す気がしますね(笑)
虹は、太陽の光が水滴に当たって屈折や反射をすることでできるものなので、
今の時期は雨が降ることも多いですので、雨が上がった際には
ぜひ空を見上げてみてください!